京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:227
総数:896414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 ワークスタディ「楽只館」

 6月より楽只間では「スマイルカフェ」の営業を開始しています。営業日はこちらからご確認ください。

コチラ

クリックすると楽只間スマイルカフェのHPが開きます
画像1
画像2

高等部 ワークスタディ「製品開発」

画像1
画像2
高等部 ワークスタディ「製品開発」

高等部 ワークスタディ「製品開発」

 製品開発班も今週から楽只館での活動をスタートしています。活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

高等部 ワークスタディ「環境デザイン」

 今年度も楽只館での活動が今週からスタートしています。活動の様子です。
画像1
画像2

中学部1年 科学センター学習

 中学部1年生も科学センター学習に行ってきました。展示のブースで鑑賞や体験をしたり,科学工作のコーナーで磁石で動くUFOを作ったり,プラネタリウム学習をしたりしました。みんなが興味・関心を持って活動し,充実した時間になりました。
画像1
画像2
画像3

小学部4年 科学センター学習

 科学センター学習に行ってきました。
 最初は恐竜の前で,みんなで集合写真を撮りました。動いている大きな恐竜を興味津々に見たり怖がったりしていました。
 展示コーナーでは空気砲で的当てをしたり,万華鏡の中に入ってみたり,磁石の力を使って魚釣りをしたりと,科学の不思議を体験しました。
 生き物ふれあいコーナーでは,イモリやナマズに触ってみたり,ザリガニを釣ったりして,普段はなかなか出会うことのない生き物と触れ合うことができました。
 あっという間に時間が過ぎ,貴重な体験になりました。
画像1
画像2
画像3

高等部1年 「科学センター学習」

画像1
画像2
科学センター学習

高等部1年 「科学センター学習」

画像1
画像2
科学センター学習

高等部1年 「科学センター学習」

 科学センター学習に行ってきました。事前学習時から楽しみにしていた生徒が多く,センターでは積極的に学ぶ姿がたくさんありました。
画像1
画像2

小学部6年 ハッピー☆ミュージアム

 6年生はミュージアムの時間に『ありがとうの花』をつくりました。
 画用紙に絵を描いたり,花紙を丸めてお花をつくったりして,素敵な花束ができました。完成した花束は,『ありがとう』の気持ちを込めてお家の人にプレゼントしました♪
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp