京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up40
昨日:79
総数:586421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 新1年生 入学届受付期間 10月24日(木)〜11月5日(火)    就学時健康診断11月19日(火)13:45受付開始

図工×ICT お話の絵3

画像1
画像2
宇宙人がどんな宇宙にいるかを話し合って
絵の背景を描きました。
「僕は銀河で星がたくさんある背景にしよう。」
「流れ星を描きたいな。」
それぞれどんな場面かを考えながら背景を
スパッタリングの技法を使って描きました。

図工×ICT お話の絵1

画像1
画像2
絵本「みらいのえんそく」を読んで,
「こんな宇宙人がいたらいいな」をペンで描きました。
みんなで描いた後は,Yチャートを使って宇宙人を
みんなで仲間分けしました。

図工×ICT お話の絵2

画像1
画像2
みんなで宇宙人の仲間分けをした後は,ロイロノートの
シンキングツールを使って一人ひとりが考えた
仲間分けをしました。
「僕はやさしそうな宇宙人になかまわけをしたよ。」
「こわくて恐ろしい宇宙人になかまわけをしたよ。」
それぞれどんな特徴で仲間分けをしてかを交流しました。

2年 「あったらいいな,こんなもの」

 国語で,「話すこと」「聞くこと」の学習をしました。まず,自分が「あったらいいな」と思う空想の道具を友達に紹介しました。次に,友達がその道具について聞きたいことを質問しました。最後に,発表者がそれに答えて自分の道具のイメージを広げました。
 子どもたちは,しっかりと話したり,聞いたりして学習できました。
画像1
画像2

4年 理科 実験方法を考えました

 「とじ込めた空気に力を加えると体積や手ごたえはどうなるのだろうか」というめあてで,グループごとに実験方法を考えました。どのグループもしっかりと話し合い,自分たちが考えた実験方法を発表しました。
 いろいろなアイデアがでて,子どもたちの発想に思わずびっくりでした。
画像1
画像2

救命救急講習

右京消防局の方に,来校していただき,救命救急講習を受けました。胸骨圧迫の仕方や,AEDの使い方を実践を踏まえて取り組みました。
その場その場で,どこに注目するのか,周りの人にどのような声掛けをするのかを再度確認することができました。
画像1
画像2
画像3

1年 デジタルドリルにチャレンジ

 今日は,タブレットを使ってデジタルドリルに取り組みました。今までの単元をふり返って国語の問題にチャレンジです。

 子どもたちは,あっという間に操作に慣れて楽しく学習していました。

「わからないところは,おしえてあげるよ。」,「そこは,ここをえらぶといいよ。」など友だち同士で使い方を教え合う姿も見られました。

 ひらがなとカタカナの学習も6月で終わりました。これからは,教科書やノートに加えて,タブレットでも,学習した文字を使って読んだり書いたりできるようになるといいですね。
画像1画像2画像3

3年 「10倍した数を考えよう」

 算数の学習で,今日はタブレットを使って考えました。25×10の答えを,タブレットの画面の10円玉と5円玉を自由に動かし,答えの求め方を考えました。
 いろいろな友達の考え方がテレビの画面に映し出され,みんないきいきと学習できました。
画像1
画像2

洗濯しよう

家庭の学習で衣服の手入れについて学んでいます。
子どもたちからの意見で体育で使用しているビブスを洗濯することになりました。
洗濯前と後とを比べ,達成感を感じていました。

6年生が洗濯したビブスを他の学年の人たちが気持ちよく使ってくれると嬉しいですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 大陸から伝わった文化とは・・

社会科の「天皇中心の国づくり」の学習では,大陸から伝わったものや,平城京と長安の都の様子からわかることを書き出し,そこから推測できることを話し合いました。都の様子などからつながりがあったことを見つけていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp