![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:141 総数:1439364 |
3年生 家庭科
3年生家庭科,調理実習の様子です。
部屋中に美味しそうな良い匂いが広がっていました。 「小さじでみりん量って〜」 「もうお肉を焼始めないと時間足りへんよ〜」 と始終協力し合いながら進められていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽科
合唱コンクールに向けて,どのクラスも練習が始まりました。
楽譜を見て強弱記号や速度記号を確認してから,合唱練習に入っていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽科
2学期に開催される合唱コンクールに向けて,練習がスタートしています。
中学生になって初めての合唱コン,生徒も先生も気合が入っています! ![]() 生徒会を知る会(2年生)
本日放課後,生徒会を知る会が開催されました。
多くの生徒が興味を持ち,参加してくれて,とても嬉しいです…! 現生徒会メンバーの3年生から,やりがいや大変さなどの話が聞ける,貴重な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 生徒会を知る会(1年生)
本日放課後,生徒会を知る会が開催されました。
生徒会に興味のある生徒が参加し,2年生の現生徒会メンバーから話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() 部活動 写真撮影
本日放課後に卒業アルバム用の,部活動写真の撮影がありました。
集合写真や,部活動中の様子を撮っていただきました。 ![]() ![]() 3年生 修学旅行の想い出
修学旅行から早くも一ヵ月が経ちましたね。
階段の壁には,3年生の生徒たちが〈2022年 修学旅行の想い出〉として,カタチに残した作品が張り出されました。 写真は写真部門の作品です。 ![]() ![]() ![]() 2年生 前期人権学活
本日5・6時間目に,人権学活がありました。
日本で暮らす外国人に対しての差別について,文化的差異や歴史的背景から読み解き,最終的に自分や社会にある「差別」に対する向き合い方について考えました。 盛りだくさんの内容でしたが,この学習を通して,生徒たちが「共に痛みに向き合う」という感覚を持ってくれると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 非行防止教室
本日4時間目,「非行防止教室」講演会が行われました。
新型コロナウイルス感染症の対策で,リモートでの開催となりましたが,トラブルに巻き込まない巻き込まれないための大事なお話をしていただきました。 ![]() 1年生 体育科
中学生になって初めてのプールの授業が始まりました。
楽しい反面,危険なことも多くあります。 心構えや注意することの説明をしっかり聞いてから,授業に臨むことができました。 ![]() |
|