京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:77
総数:511399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

5年 理科 天気の変化

 「天気の変化には雲が関係するのではないだろうか。」という仮説のもと,雲の観察の学習が始まりました。雲図鑑を作り観察するポイントを確認し,タブレットを使って空の動画を撮りました。
画像1
画像2
画像3

4年  春のうた

草野心平さんの詩を書き写して…自分なりのイラストを添えました。

文字にも絵にも,それぞれの春の感じ方が表れていてうれしいです。

               次の季節もわくわく,生き生きと!
画像1
画像2
画像3

2年 朝休みのあと・・・ナイスっ切りかえ!

朝休みも,大切な子どもたちの時間。

教室で朝の用意をしたら…少しの時間でも外に出て遊びたいものです。

でも,チャイムが鳴ったら!
しっかり気持ちを切り替えることができています。

                  さすが2年生。
画像1
画像2

4年 体育 リレー

3チームに分かれて,リレーをしました。

競走するだけでなく,それぞれのタイムも計測して

チームとして少しでも速くゴールできるよう頑張ってますね。

 昨日の自分たちより,1歩でも1秒でも前へ!
画像1
画像2
画像3

1年 「そうじは,どのようにするのだろうか?」

今日は,やさしい6年生が「そうじの仕方」を丁寧に教えてくれました。

 落ちているゴミは,どんなふうに集めるのか?

 机は,どうやって運ぶのか?

お手本を真剣な表情で見学したり,一緒にやってみたり…

今回もまた『ステキなブロック』を手に入れましたね。
画像1
画像2

家庭「調理実習2組」

画像1
画像2
画像3
5年生でできなかったみそ汁とご飯作りをしました!ご飯は昨年作ったので,焦げることなく仕上がっていました。みそ汁では具材を切る事もスムーズで,素早く作ることができました。出来上がったみそ汁とご飯を食べると,「おいしい!」「ちょっと水が多かった…」「煮干しのだしが効いている!」と笑顔にあふれていました。

4年 図工

画像1画像2
今日は絵の具を使って

いろいろな技法を練習しました。

水の量を増やしたり減らしたりするだけで

すごく素敵な色が出来上がりました。


図工室にあるいろいろな道具を使って

技法の練習もしました。

算数「角とその大きさ」

今日は分度器で三角形の角度をはかりました。

困ったら子どもたちがミニ先生としてお助けにいってくれていました。

一人じゃできないことも
みんながいれば
なんでもできる!!
画像1画像2

外国語「This is me.」

画像1画像2
外国語で自己紹介をするために学習を進めています。ランダムに割り振られた動物でコミュニケーションを取りながら一緒の動物を探す活動をしました。一緒だと気付くと「一緒や!イェーイ!」と喜んでいました。

全国学力調査テスト

画像1画像2
19日(火)に国・算・理の全国学力調査テストがありました。今までの学習を思い出しながら限られた時間の中で一生懸命問題を解いていました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp