3年 図書館オリエンテーション
司書教諭の米田先生に図書館オリエンテーションをしていただきました。図書室の使い方はもちろんのこと,ラベルや分類の説明など,子ども達ははじめて知ることも多く興味をもってお話を聞くことができました。これからたくさんの本に出会い,心を豊かにしてほしいと思います。
【3年】 2022-05-02 19:55 up!
1年生 掃除
ほうきやワニモップの使い方などを6年生に教わりながら,一生懸命掃除に取り組む姿がみられました。
【1年】 2022-05-02 19:51 up!
3年 体育「リズムダンス」
体育では「リズムダンス」の学習に取り組んでいます。
子ども達はグループごとに分かれてオリジナルの振り付けを考えました。
軽快な音楽に合わせて,ダンスを楽しむ姿がとってもステキです。
【3年】 2022-05-02 19:51 up!
1年 かずとすうじ
二人組でカードを出し合い,どちらの数字が大きいか,ゲームをしながら考えました。
数字の練習プリントでは,大きく丁寧に書いていました。
【1年】 2022-05-02 19:51 up!
5年 理科『天気の変化』
理科の授業で,雲の動きについて調べました。
GIGA端末を使って空の様子を4日間撮影しました。
授業でその写真をカードにまとめました。
雲と天気の変化に気づくことができました。
【5年】 2022-04-30 12:16 up!
3年 国語「きつつきの商売」
国語科「きつつきの商売」では,物語の続きとして「3」の場面を考えました。1・2の場面で登場した野うさぎや野ねずみの親子の他に,カエルやフクロウ,きつねなど様々な動物たちを登場させて自分だけのストーリーを作りました。完成した物語を友達と読み合い,楽しむ姿が見られました。
【3年】 2022-04-30 12:14 up!
3年 算数「わり算」
算数では「わり算」の学習に取り組んでいます。楽しみにしていた子ども達も多く,毎回意欲をもって取り組んでいます。
全体の数が少ない場合は数図ブロックを使って同じ数ずつ分けることができましたが,大きな数になるとそうはいきません。
「わり算の式を並べ替えるとかけ算の式になるよ!」
「かけ算なら九九を使って答えが見つけられるな。」
子ども達は友達と交流しながら自分なりの考えを深めることができました。
【3年】 2022-04-30 12:12 up!
ボールけりゲーム
体育科「ボールけりゲーム」の一場面です。コートの用意を自分たちで分担して行います。とっても早く用意ができたので,一試合元気に行いました。声を掛け合いながらパスを回しています。
【2年】 2022-04-30 12:12 up!
1年生 授業参観・懇談会
1年生の授業参観・懇談会を行いました。
たくさんの方に参観いただき,ありがとうございました。算数「なんばんめ」を学習しました。元気よく手をあげ,たくさん発表していました。
【1年】 2022-04-30 12:11 up!
3年 地図を広げて・・・
新しく始まった教科の一つに社会科があります。今週から本格的に学習が始まり,子どもたちはドキドキわくわく。さっそく地図を広げて京都のまちを眺めてみました。
「あ!地図にかたぎはらって書いてある。」
「この川は鴨川っていうんだね。」
「京都のまちは,まわりを山に囲まれているな…」
子ども達は地図を見ながら,たくさんの発見をしていました。
【3年】 2022-04-22 18:37 up!