京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up30
昨日:59
総数:487091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

走り幅跳び

 体育の学習では走り幅跳びが始まりました。
 グループごとに役割を決めて,協力して取り組んでいます。
 これから記録を伸ばせるように頑張ります。
画像1画像2画像3

4年 航空写真撮影

画像1画像2画像3
神川小学校の150周年の記念で,

航空記念撮影がありました。

子どもたちは初めての体験に,わくわくしていました。

「150年前から神川小学校があるんだね。」

「ヘリコプターから撮った写真を観るのが楽しみだな。」

と言っていました。

150周年記念事業

神川小学校は,今年度150周年を迎えます。
そこで,150周年記念事業の一環として,ヘリコプターからの航空写真の撮影を行いました。
天候にも恵まれ,快晴の下,全校児童で校庭に神川小学校の校章を描きました。
画像1
画像2

大空学級 6年「プール掃除」

画像1画像2画像3
6年生でプール掃除をしました。3人とも一生懸命掃除している姿が素敵でした。

【6年】プール清掃

画像1
画像2
画像3
来週から始まる水泳学習に向けて,6年生でプール清掃をしました。プールサイドのマットや排水溝,プールの床などをブラシやたわしでこすり,汚れを取りました。みるみるうちに汚れも落ち,きれいな状態になりました。清掃が終わったあと,やり切った表情をしていた6年生でした。

大空学級 5年「田植えの見学」

画像1
画像2
5年生が田植えの様子を見学しに行きました。みんな田植え機に興味深々でした。

図書館オリエンテーション

画像1
画像2
 今日は,司書の先生に図書館の利用の仕方や,本について詳しく教えてもらいました。みんな真剣に,静かに説明を聞き,読書ノートももらい,さっそく読んだ本の名前を書き込んでいました。これから休み時間なども利用できたらと思います。

外国語活動「Let' play cards.」

画像1
外国語活動の学習で

友だちに好きな遊びについてインタビューをしました。

「晴れの日の遊びでは,サッカーが一番人気だね。」

「会話をするときに,相手の目を見ながら,笑顔でいると,スムーズにできたよ。」

と,感想を言っていました。

エンドボール

画像1
画像2
画像3
 今日から体育で「エンドボール」が始まりました。ボールを使っての学習は久しぶりだったのでいきなり試合をするのではなく,チームの連携を深めるためにパス回しや鳥かごをしてパス,キャッチの練習をしました。

田植え見学2

 機械がどのように動いているのか,苗がどんなふうに植えられているのか,近くで見ることで分かることがあり,興味津々でした。田植えを見学したあとで,質問にも答えていただき,充実した見学ができました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp