京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up1
昨日:54
総数:528083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断は、11月25日(火)の14時から実施いたします。(受付は14:00〜14:15)

5月24日 4年生 〜リコーダー〜

画像1
陽気な船長のテストをしました。毎朝の練習の成果がでていました!

5月24日 4年生 〜くらしの水〜

画像1
画像2
自分たちのくらしでどのように水を使っているか考えました。身近なとこで頻繁に使われていて,たくさんの気付きがありました!

5月24日 4年生 〜思いやりのデザイン〜

画像1
画像2
2つの案内図の違いについて考えました。

3年生 5月23日 国語「もっと知りたい友達のこと」

 友達の話を聞いて,質問をしたり答えたりしました。友達のことをもっと知ることができたかな?
画像1
画像2

3年生 5月23日 理科「生き物の育ち方」

画像1
 さなぎになって2週間。朝,羽化しているのを発見しました。放課後,元気に飛び立っていきました。

3年生 5月23日 算数「たし算とひき算のひっ算」

 3桁+3桁のたし算の筆算の学習の様子です。「まず」「次に」など順序を表す言葉を使って,筆算の仕方を説明しました。
画像1
画像2

5月23日 4年生 〜社会のテスト〜

画像1
画像2
チャイムがなる寸前まで集中して取り組めました。

5月23日 4年生 〜1けたでわる割り算の筆算〜

画像1
画像2
画像3
今日から3けたの筆算に入りました。1けた増えて難しそうでしたが,試行錯誤しながら取り組めていました!

5月23日 (月)

画像1
今日の給食 麦ごはん 牛乳
さばのしょうがに 
トマトだごじる

 トマトだご汁は九州地方でよくたべられる料理で
「だご」とは「だんご」のことです。
給食室でひとつづつ手づくりしてます。だんごは
小麦粉にトマトをねりこみ少しピンク色になっています。
もちもちしていてとてもおいしいです。

3年生 5月20日 係活動

 帰りの会の時間に,ダンス係さんが素敵なダンスを披露してくれました。休み時間も熱心に練習し,踊り終えるとたくさんの拍手をもらっていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp