京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:136
総数:438083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

しゃかい (ひまわりがっきゅう)

3くみは しゃかいのがくしゅうで きょうとふの 
ポスターを つくりました。
画像1
画像2
画像3

せいかつたんげん (ひまわりがっきゅう)

かんせい するのが たのしみですね。
画像1
画像2
画像3

せいかつたんげん (ひまわりがっきゅう)

いるかの しっぽのぶぶんが むずかしそうでした。
画像1
画像2
画像3

せいかつたんげん (ひまわりがっきゅう)

1ねんせいは じぶんたちで できるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

せいかつたんげん (ひまわりがっきゅう)

おりがみで いるかを おっています。
画像1
画像2
画像3

じゃんけんほん (ひまわりがっきゅう)

じゃんけんほんさんが よみきかせを してくださいました。
よみきかせが だいすきな みんなは しんけんに はなしを
きいています。
画像1
画像2
画像3

みんな なかよし  (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 ひまわりがっきゅうには、

1ねんせいから 6ねんせいまでが

います。

ちがうがくねんのともだちとも

とてもなかよしの みんなです。

やすみじかんも、ともだちと

がっきのれんしゅうをしたり、

こんちゅうをさがしたりしています。

5年 箱を使って

今日は1・2組合同で図画工作を楽しみました。

お互いの製作途中の作品を見あって

良さを伝えあっています。
画像1
画像2
画像3

5年 水泳学習

今日の1・2時間目は曇り空でしたが

みんな元気に水泳学習を楽しみました。

水泳検定に向けての練習をがんばりました!

みんな目標に向かってがんばっています。
画像1
画像2
画像3

12日(火)かぼちゃのみそ汁

画像1
画像2
画像3
12日の献立は
★ごはん
★牛乳
★はものこはくあげ
★伏見とうがらしのおかか煮
★かぼちゃのみそ汁

児童の感想を紹介します。
「かばちゃのみそ汁がやわらかくておいしかったです。」(6年児童)
「夏には夏においしい料理や食べ物があり,おいしく食べることができました。」(6年児童)
「はものこはくあげがカリッとしていて,みそしるもかぼちゃとか,甘味がほんのりしていておいしかったです。伏見とうがらしのおかか煮が少し苦くておいしかったです。」(6年児童)
「はものこはくあげのはもの味つけや,食感がおいしかったです。」(4年児童)
「きゅうしょくおいしかったです。またおみそしるつくってください。ちくわやこんにゃくもおいしかったです。」(2年児童)
「かぼちゃのみそ汁がとても甘くてあたたかかったので,とてもおいしかったです。」(6年児童)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp