最新更新日:2024/11/01 | |
本日:20
昨日:57 総数:673134 |
安全について
今日の学活では、もうすぐ夏休みということで安全について話し合いました。学年ごとの安全ノートを使って安全に過ごすためにはどうすればいいのか話し合いました。
給食室より・ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・京野菜のごまみそかけ 『平天の煮つけ』は,三温糖・みりん・しょうゆで,鶏肉・にんじん・たけのこ・平天を煮含めて,三度豆を加えて仕上げました。 『京野菜のごまみそかけ』は,京野菜の「賀茂なす」「万願寺とうがらし」とこんにゃくを炒めて仕上げました。 「ごまみそ」は,信州みそ・八丁味噌・さとう・みりん・料理酒・水を加えて煮,いりごまと水溶き片栗粉を加えてとろみをつけて仕上げました。 教室で,京野菜にごまだれをかけて食べました。 子供たちから・・・ 「『平天の煮つけ』は,すきな給食だったので,いっぱい食べました。おいしかったです。『京野菜のごまみそかけ』は,ごまみそをかけて食べてみると,苦手ななすと万願寺とうがらしがおいしかったです。」と,感想をくれました。 合奏
今日の音楽では、ラバースコンチェルトという曲の合奏に取り組みました。木琴や鉄琴、リコーダーに分かれて練習しました。きれいな曲なので、きれいな音を出そうと演奏の仕方に気を付けていました。
合同な図形
算数では、合同な図形の描き方について学習しています。今日は、三角形の描き方を学習したことを生かして四角形を描く方法を考えました。ぴったり重なることが大切なので、コンパスや定規など正確に使って描くようにしていました。
線の交わり方
算数では、線の交わり方について学習しています。先日、90度に交わる直線の関係を「垂直」ということを知りました。今日は、どこまでいっても交わらない直線の関係について「平行」ということを学習しました。それ以外にも直線には、いろんな交わり方があることが分かりました。
文具の言い方
学校で勉強する時には、ノートや鉛筆、消しゴムなどいろんなものを使います。それぞれ英語ではどのように言い表すのかについて学習しました。先生の持っている筆箱の中から出てくるものについて言い当てるようにしました。1つ1つについてALTの先生が言い方を教えてくれました。ホッチキスやカラーペンなどは英語でも同じと思っていたけど、違う発音だったので驚いていました。
仕事の工夫
国語の時間には、自分が興味のある仕事についてタブレットを使って調べました。自分たちの生活にはいろんなお仕事の方が携わっています。仕事はたくさんあるので、自分が知っている仕事ややってみたい仕事から調べるようにしました。すし職人や野球選手、漫画家など調べることでより詳しくなっていました。
あったらいいな
国語の時間には、自分が「こんなものがあったらいいのになぁ」と考えたものについて相手に紹介することになりました。ものの名前をや形、大きさだけでなく、理由やほかにできることなども伝えます。先生のお手本を見ながら、自分の考えたものを紹介する練習をしました。
かずしらべ
算数の時間には、おさらいのプリントに取り組みました。イラストを見ると、いちごやみかん、あめといったものが混ざっています。それぞれがいくつあるのか、すぐには分かりません。そこで、1つずつ数えて色を塗りながら整理していきました。できあがると、すぐにどれが多いのか分かるようになりました。
給食室より
7月148日(木)
・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のさっぱり煮 ・野菜のきんぴら ・いものこ汁 『鶏肉のさっぱり煮』は,さとう・みりん・料理酒・しょうゆ・酢を煮立てて,にんにく・しょうがを煮,鶏肉・うずら卵を煮汁がなくなるまで煮て仕上げました。 『野菜のきんぴら』は,にんじん・つきこんにゃく・三度豆を炒めて,さとう・みりん・しょうゆで調味して,いりごまを加えて仕上げました。 『いものこ汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,油揚げ・里いも・玉ねぎ・にんじんを煮,赤みそ・信州みそをとき入れて仕上げました。 子供たちから・・・ 「『鶏肉のさっぱり煮』は,うずら卵に味がしみこんでいて,とってもおいしかったです。『野菜のきんぴら』は,いろどりもきれいで,色々な歯ごたえがあっておいしかったです。『いものこ汁』は,里いもがやわらかくて,おいしかったです。」と,感想をくれました。 |
|