京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:41
総数:159424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

5年生 理科でプログラミング

画像1
画像2
画像3
台風の動きについて学習したことをscratchで表現します。
5年生は、一生懸命試行錯誤しながらプログラムを組み、台風を動かすことができました。

研究授業 2年生 図工

画像1
画像2
画像3
今日は、「しんぶんしとなかよし」という題材です。
新聞紙の質感や形を変えることができるという特徴を、体全体を使って楽しむことができました。

夕焼けコンサートに向けて 3年生

画像1
画像2
画像3
それぞれの担当楽器が決まり、コンサートに向けて活動しています。
今日の昼休み、音楽室で練習しました。
「まだ、音がしっかりと出ないよ。」と言いながらも、全員で演奏するとメロディが聞こえてきました。
3年生、たいしたものです。
コンサートが楽しみですね。

3年生 図工 ふき上がる 風にのせて

画像1
画像2
画像3
ふくろに空気を入れて、風に乗せてみました。
どんな形にしようか、どんなかざりをつけようか、考えました。
浮き上がったり、落ちてきたりするふくろの様子を楽しみました。

ふれあい祭 夕焼けコンサートに向けて

画像1
画像2
音楽の時間に、6年生が八瀬舞台で合唱とリコーダー演奏を行いました。
合唱や合奏のメロディが、校内に流れてきました。音楽あふれる学校、いいですね。

2年生 いくつかなクイズ

画像1
 英語活動の時間では、自分たちでつくったいくつかな?クイズを友だちと出し合いました。英語で聞いたり答えたりすることができました。

2年生 かさその2

画像1
 今日は、㎗について学習しました。1㎗が10こで10㎗、1Lと同じかさになることに気付きました。

八瀬図書館

画像1
画像2
画像3
高学年が、本を借りていました。
6年生は、国語科「私と本」の学習でブックトークをします。
どんなテーマで、ブックトークを行うのでしょうか。
友だちのブックトークを聞くことで、読書の幅が広がりそうですね。

第1回八瀬タイム

画像1
画像2
画像3
今年度第1回目の八瀬タイムです。
初めに、八瀬タイムのめあてを知らせてもらいました。
次に、2年生が「八瀬体育祭2022」で感じたことを発表してくれました。
発表を聞いていた子どもたちからは、来年の運動会の目標を考えているのが良いと思ったよ、という意見などたくさんの感想が出ました。
次回は、5年生が9月に発表します。
どんな内容を伝えてくれるのでしょうか。楽しみです。

2年生 かさ

画像1
画像2
 今日は、かさくらべをしました。1Lの量や、1Lが5杯分が5Lということを知ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp