京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:51
総数:626995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

5年生 水泳検定

画像1
画像2
画像3
水泳の学習の最終日を迎えました。

今日は、これまでの練習を生かし、自分がどれくらい泳ぐことができるのかをテストしました。

みんなこれまでの練習を思い出し、一生懸命に泳ぐ姿が見られました。

日本料理に学ぶ食育カリキュラム 〜番外編〜

 今回の取組には、日本料理アカデミーの料理人だけではなく、研修を受講された市民ボランティアの「だしの先生」にもご協力いただきました。

 その中のお一人のお言葉が大変うれしかったので、ここに紹介します。

「普段は、エコロジーセンターでボランティアをしています。砂川小学校 の子どもさんは校区から近いので、エコロジーセンターにもよく来られるのです。とてもかわいいお子さんばかりなので、今回、砂川小学校で授業をされると聞いて、ぜひ参加したいと思って来ました。」

とのことでした。このように感じて今回参加してくださったこと、嬉しいですね。
 お帰りになる時には「これからも砂川小学校の子どもたちをよろしくお願いします」とお見送りしました。

日本料理に学ぶ食育カリキュラム 〜だしの授業〜 2

 本来は、昨年度、5年生の時に実施する予定でしたが、コロナの関係で延期となり、実施時期が変わったことで、扱う食材も変更!なんと、「この季節ならではだから…」と高級食材のハモを持ってきてくださいました。ハモの骨切りの様子も目の前で見せていただき、皮1枚を残して骨を切るという、料理人の優れた技術に子どもたちは見入っていました。

 私が参観していた際に、「将来、料理人を目指している人?」と尋ねられ、3名の児童が手を挙げていました。今回の経験を通して、ますますなりたい気持ちが募ったことでしょう。

 ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

日本料理に学ぶ食育カリキュラム 〜だしの授業〜 1

 先週、日本料理アカデミーの会員である料理人の方に来校いただきました。京都ならではの「日本料理に学ぶ食育カリキュラム」を踏まえ,今回はアカデミーの先生や「だしの先生」と一緒に出汁(だし)を使った料理を通して、日本料理の奥深さや五感を通して味わうことについて、6年生が体験的に学びました。
 かつおだし、昆布だし、合わせだし…、それぞれの味と香りを実感しました。
画像1
画像2
画像3

今日は選書会

 今日は、選書会です。
 子どもたちは、たくさんの本の中から読んでみたい本を選びます。そのために、朝早くから体育館で選書会の準備をしていただきました。

 感染対策もばっちり行い、手に取ってじっくり選んでくださいね。さて、あなたの選んだ本は図書室に配架されるでしょうか。
 
画像1
画像2
画像3

まるで太陽のように

画像1画像2
 きれいにヒマワリが咲いています。すっかり夏の風景です。青空をバックにしたら、まるで太陽のようですね。

4年 河川レンジャー活動 その5

画像1
画像2
画像3
 散策のあとは、子どもたちが待ちに待った「クリーンアップ」です。

 子どもたちは、このごみ拾いをとても楽しみにしていました。



 軍手をはめ、ごみ袋をもち、いよいよ出発です。

 舟乗り場まで、川沿いを、ごみを探しながら歩きました。


 見つけた!


 たくさん集まったよ!


 子どもたちは、宝物を探すように、ごみを探していました。

 日頃からきれいにお掃除されているので、ごみはほとんど落ちていないとのことでした。ごみを探しながら、川辺の生物も観察することができました。


 気がつくと、40分近く、ごみ拾いをしていました。

 暑い中、本当によくがんばった河川レンジャー活動でした。

4年 河川レンジャー活動 その4

 20分ほど舟に乗ると、「伏見みなと広場」に着きました。

 そこでは、「三栖閘門資料館」の見学や、広場の散策を行いました。


 水運の歴史を学び、景色を楽しむことができました。
画像1
画像2

4年 河川レンジャー活動 その3

 舟の中からは、景色を楽しみました。

 川辺を歩いたり、川辺で釣りをしたりしているみなさんが、手をふってくださいました。


 舟の中では,十石舟や伏見港の歴史をお話ししてくださいました。

 社会科の学習でも学んだ「琵琶湖疏水」のお話もあり、子どもたちは大切な話を聞きもらさないようにしようと、必死にメモをとっていました。
画像1
画像2

4年 河川レンジャー活動 その2

 十石舟の舟乗り場につくと、担当の方が待ってくださっていました。


 ごあいさつをして、ついに活動が始まりました。


 まずは、十石舟の乗船です。


 子どもたちは、初めて見る舟に大興奮です。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp