京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up4
昨日:57
総数:534388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★勉強したくなったら!(2022/07/28)

画像1
★学校★勉強したくなったら!(2022/07/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今週で7月が終わります!

夏休みの宿題を7月中にやりきってしまうぞ!

と計画をたてた子もきっと多いことでしょうね!

夏休みの宿題をしてしまって、
もし、もっと勉強したくなったら!

次のことをしてみませんか?

その1!

YouTubeで勉強してみるのはどうでしょう!
楽しく勉強できる動画がいっぱいあります!

その2!

無料でダウンロードできる学習プリントで
勉強してみませんか?

以下のサイトが参考になります!

◆【Youtube】小学生向けのおすすめチャンネル14選
https://ejuku.org/study-youtube/

◆【無料ダウンロード】小学生におすすめの学習プリント46選
https://www.kerenor.jp/free-prints-for-elementa...


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/07/28!(2022/07/28)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/07/28!(2022/07/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も、なかよく!楽しく!かしこく!★

★夏休みが、5日すぎさり、
 2学期始業式まで、あと、28日!

夏休み、いかがおすごしでしょうか?

早起きしていますか?

私は、昔から、
短時間睡眠&早起き
でした。

今は、
早寝&早起き
です。

早起きにはいろんなメリットがあります。

★人生の武器になる!

★日の出を見ることができ、朝日を浴び
体内時計を最適化できる!

★自分の時間が確保できる!

★充実した朝活ができる!

★その日1日をイメージできる!

などなど。

この夏休み、

早起きを自由研究のテーマとして、
たとえば、

・1週間早起きをしてわかったこと。

などにチャレンジしてみませんか?

早起きは、ほんと、いいですよ!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

困っている人を
助けるのに
躊躇はいらない

★------------------------

★2022年!とびっきりステキな夏休みをすごそう!!

★とびっきりステキな読書感想文を!
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

★充実した夏休みを!(2022/07/22)
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

★毎日が!自由研究!
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

★水の事故から命を守るためには?
https://news.yahoo.co.jp/special/water-accidents/

★大雨・洪水に備える
https://news.yahoo.co.jp/special/flood-season/
https://news.yahoo.co.jp/special/hazardmap/

★【Youtube】小学生向けのおすすめチャンネル14選
https://ejuku.org/study-youtube/

★【無料ダウンロード】小学生におすすめの学習プリント46選
https://www.kerenor.jp/free-prints-for-elementa...

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/07/27!(2022/07/27)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/07/27!(2022/07/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も、なかよく!楽しく!かしこく!★

★夏休みが、4日すぎさり、
 2学期始業式まで、あと、29日!

夏休み、いかがおすごしでしょうか?

学校、教職員は、のんびり休む暇なく
連日、職員作業や研修会!
今日もしっかり学びます!

今日はスイカの日!

スイカは水分豊富なだけでなく
ビタミンミネラルも補給でき
少しの塩と合わせるだけで
食べるスポーツドリンクとも呼ばれる熱中症対策に有効な果実!

スイカと塩でおいしい熱中症対策を!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

ケンカで
大切なのは
勝つことよりも
いかにはやく
終わらせるか

★------------------------

★2022年!とびっきりステキな夏休みをすごそう!!

★とびっきりステキな読書感想文を!
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

★充実した夏休みを!(2022/07/22)
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

★毎日が!自由研究!
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

★水の事故から命を守るためには?
https://news.yahoo.co.jp/special/water-accidents/

★大雨・洪水に備える
https://news.yahoo.co.jp/special/flood-season/

https://news.yahoo.co.jp/special/hazardmap/

★熱中症の症状 | 熱中症ゼロへ
https://www.netsuzero.jp/learning/le01


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★熱中症ゼロへ!(2022/07/27)

画像1
★学校★熱中症ゼロへ!(2022/07/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

暑い日が続いています!

夕方、夜になっても暑い!

とんでもなく暑い!

しっかり熱中症予防しましょう!

ぜひ、以下のサイトへ!

★熱中症ゼロへ

https://www.netsuzero.jp/learning/le01

https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness.php

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★大雨・洪水に備える(2022/07/26)

画像1
★学校★大雨・洪水に備える(2022/07/26)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

ここ数年、大雨による被害が頻発しています!

ぜひ、以下のサイトのご一読を!

★大雨・洪水に備える
https://news.yahoo.co.jp/special/flood-season/

https://news.yahoo.co.jp/special/hazardmap/

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2022/07/25!(2022/07/26)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/07/25!(2022/07/26)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も、なかよく!楽しく!かしこく!★

★夏休みが、3日すぎさり、
 2学期始業式まで、あと、30日!

やはり、サル痘、日本にもやってきましたね!

私たち人間は、ウィルスと共生するしかないのでしょうね。

自らの抵抗力を高めておきましょう!

備えよ!
常に!

今日は、幽霊の日とか・・・。

今の子は、東海道四谷怪談、お岩さん、知らないでしょうか?

数年前からテレビでは、怪談、幽霊、オカルトなどの怖い〜番組が激減しました。

さて、そのわけは?

・そもそも幽霊の裏取りが出来ないから
・心霊スポットなどの場所など固有名詞が言えないから
・心霊写真など、すぐ作れるようになったから
・怖すぎるのはダメだから

などの理由があるようです。

一方で、YouTubeやSNSなどで、よりディープな情報発信があったりして、興味ある人は、いつでもその情報にアクセスできるようになりました。

物事に関して
全く知らない人
やたら詳しく知っている人
二極化がすすんでいくのでしょうね。

世の中、大きく変わりました。

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

自ら敵を
作ろうとしない
あなたを
きらう人もいれば
応援する人もいる

★------------------------

★2022年!とびっきりステキな夏休みをすごそう!!

★とびっきりステキな読書感想文を!
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

★充実した夏休みを!(2022/07/22)
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

★毎日が!自由研究!
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

★水の事故から命を守るためには?
https://news.yahoo.co.jp/special/water-accidents/

★大雨・洪水に備える
https://news.yahoo.co.jp/special/flood-season/

https://news.yahoo.co.jp/special/hazardmap/


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★水の事故から命を守ろう!(2022/07/25)

画像1
★学校★水の事故から命を守ろう!(2022/07/25)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

夏休みがはじまり

連日のように、水の事故のニュースが流れています。

事故が起こる前は、夏を満喫していたはず。

どのように水の事故から命を守ればいいのでしょうか?

以下のサイトがとても参考になります!

ぜひ!ご一読を!

★水の事故から命を守るためには?
https://news.yahoo.co.jp/special/water-accidents/

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/07/25!(2022/07/25)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/07/25!(2022/07/25)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も、なかよく!楽しく!かしこく!★

★夏休みが、2日すぎさり、
 2学期始業式まで、あと、31日!

夏休み、いかがおすごしでしょうか?

今週は、あの夏のギラギラとした日差しがやってくるのでしょうか?

ウィルスとの闘いは、この夏もつづきそうです。

新型コロナに加えて、サル痘もやってきそうです。

免疫力が低下しない生活をつづけましょう!

備えよ!
常に!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

自分で考えた答えが
正しかったとしても
他人の答えが
まちがいとはかぎらない


★------------------------

★2022年!とびっきりステキな夏休みをすごそう!!

★とびっきりステキな読書感想文を!
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

★充実した夏休みを!(2022/07/22)
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

★毎日が!自由研究!
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

今日の給食

画像1
画像2
画像3
7月22日(金)夏休み前最後の給食は,
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・野菜のホットマリネでした。

 子どもたちから「今日は金曜日なのに,どうしてパンなの?」
という声がありました。子どもたちの中で,パンの日は火曜日というイメージがしっかり根付いているんだと感じました。

 三連休がある週は物資の調達の関係より,金曜日がパンの日になります。

 また,給食時間,6年生の教室にて少し食缶に「野菜のホットマリネ」が残っていたので,「りんご酢パワーで疲れをとるよ」という声で手を挙げる人がいました。

 頭で考えて食べてくれていることがとても嬉しく思いました。

 4月14日(木)から給食が始まり,今日で67回の給食を終えました。
毎日の給食と通して,苦手な物が食べられるようになった人,時間内に食べ切れるようになった人,それぞれのお子さんの頑張りを聞いていただけると嬉しいです。

 保護者の皆様には毎日の給食ご準備・お箸ナフキンの洗濯等お世話になりありがとうございました。

夏休み明けは8月26日(金)からスタートします。よろしくお願いいたします。

 

★学校★とびっきりステキな読書感想文を!(2022/07/22)

画像1
★学校★とびっきりステキな読書感想文を!(2022/07/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

明日から、夏休み!

長い夏休み!

とびっきりステキな読書感想文を書こう!

今は昔、私が子どもの頃
夏休み、冬休みには、読書感想文の宿題が必ずありました。

本読めない私には、
本を読むことが、苦行でしかありませんでした。

ましてや、読書感想文を書くなんて・・・

当時、学校では、読書感想文の書き方すら教えてもらったことがありません。

いったいどうやって書くのやら・・・

あらすじを書いておしまいでした。

今では、どうでしょう?
読書感想文の書き方を指導しますし、
ネットをのぞけば、
読書感想文の書き方というサイトがいっぱい!

2022年の夏休み!
とぴっきりステキな読書感想文を書いてみませんか?


◆読書感想文の書き方・コツをおさえればスラスラ書ける!
https://benesse.jp/kyouiku/202005/20200518-2.html

◆読書感想文の書き方を小学生の子どもに教えるコツ!
https://manabi-with.shopro.co.jp/manabico/1192/

◆【読書感想文】すらすら書ける書き方シート【60分でできる】
https://surapuri.jp/book_report.php

◆小学生に読書感想文の書き方教えるテンプレが最高にわかりやすい
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/23/...

◆読書感想文の書き方【小学生向け】を徹底解説
https://kodomo-manabi-labo.net/dokushokansobun-...

◆【読書感想文】親が小学生の子どもに教える感想文の書き方
https://style.ehonnavi.net/ehon/2018/07/26_162....

◆読書感想文の書き方 苦手でも簡単に書ける!
https://benesse.jp/dokusho/
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp