京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:61
総数:787612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

新!得点ゲーム

画像1
画像2
画像3
 5組の算数で『得点ゲーム』をしてきました。ボーリングやなげあそび・魚釣りなどをしながら,自分の得点を数えていき,計算が合っているかの確かめをグループで行っています。
 今日はその得点ゲームの新バージョンがスタートし,「よっしゃー!」とやる気満々のみんな。一つのゲームを集中して行い,その合計点を計算していきました。「1.2.3…」と正確に数えたり,「4倍だから…」と掛け算したり,それぞれが自分のめあてにそって頑張っていました。

修学旅行,思い出すなぁ

画像1
 階段に修学旅行の写真が掲示されています。今日はそれを見に行こうと,行ってみました。出発の時からの様子が順に並び,「いた!」「ぼくだ!」「先生いるー」と,楽しかった思い出がよみがえってきていました。「また行きたいね」「もう1回行く」と,たくさんおしゃべりしながら見ていました。

3年☆根・くき・葉!

画像1画像2
以前たねをまいた植物が大成長!
観察しました!!

3年☆テルテルぼうずに願いを…

画像1画像2
朝から雨で気温も低く,
プールに入れそうになく…
中間休みにてるてるぼうずを一生懸命
作っていました。

願いはかない?!昼頃晴れたのですが…
気温が低くプールは断念!
明日は願いが届くといいなと思います。

参観日のつづき

画像1
画像2
 先日の参観日で,絵を見て言葉や文を作っていきました。今日はその文をつなげて一つのお話になるよう考えていきました。参観日は緊張していたみんなでしたが,今日は挙手や発言が止まらないほど元気いっぱいでした。
 「冒険家がすすむと…」「この火で魚を焼くのはどう?」など,どんどん盛り上がって楽しいお話ができあがりました。

今日の気分は…

画像1
画像2
 朝の会の後,少し時間が空いた雨の朝。運動場に出ることは難しかったので,みんなで「何したい?」「粘土する?」と意見がいろいろ。
 そこで,「楽しく活動したいチーム」と「ゆったり静かに過ごしたいチーム」に分かれることになりました。活動チームはボール送りゲームやいす取りゲームを楽しみ,ゆったりチームは静かに読みたい本を読んでいました。自分が選択して過ごす時間を決めることもいいことですね。

6月14日の給食

画像1画像2
今日の給食は,ごはん,夏野菜のあんかけごはん,ひじきの煮つけ,牛乳,冷凍みかんでした。

夏野菜のあんかけごはんには,京野菜の「万願寺とうがらし」を使っています。万願寺とうがらしとなすは素揚げをしてから,あんでとじました。

万願寺とうがらしは,「ピーマンよりもにがくない!」「ごはんと一緒なら食べられた!」と,見た目で苦手意識があった人も食べられました。

6月13日の給食

画像1画像2
今日の給食は,麦ごはん,ブラウンシチュー,野菜のソテー,牛乳でした。

ブラウンシチューは,茶色になるまでルーをよく炒めて作りました。ごはんにもよく合って,おかわりも大人気でした。

6月は食育月間です。農林水産省が作成した食育ピクトグラムを掲示しました。子どもたちは,いくつできているのかを数えたり,「バランスのよい食事かどうかは,どうしたら分かるかな」と考えたりしていました。

2年生 町をたんけん 大はっけん

画像1
画像2
画像3
桂東小学校の地域にあるお店や施設にインタビューする準備を進めています。今日は,インタビューするお店や施設のチームごとに集まって,どんなことをインタビューしたいのか話し合いました。

2年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
水泳学習が今日から始まりました。今日は低水位の水慣れをしました。久しぶりの学習に,みんな大喜びでした。これから安全に気を付けて学習を進めていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp