京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up27
昨日:43
総数:328185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

3年 学活 お楽しみ会(がんばった会) その1

画像1
画像2
1学期の終わりには,お楽しみ会(がんばった会)を行いました。3年生になって今までがんばってきたことをふりかえりながら楽しむことができました。代表委員には,初めの言葉と終わりの言葉をしっかり伝えてもらいました。

3年 学活 お別れ会 その1

画像1
画像2
画像3
遠藤さんとのお別れ会をやりました。大切な時間にするために,各係から,素敵な出し物がありました。遠藤さんもとても喜んでいました。

3年 理科 植物の育ち方 その3

画像1
画像2
画像3
ヒマワリとホウセンカの観察をしました。立派に成長をしたヒマワリやホウセンカを見て,子どもたちは喜んでいました。ホウセンカは60cm以上ヒマワリは2m以上まで育っていました。

3年 総合的な学習 たんけん,発見 祥栄のまち           スーパーマツモトその3

画像1
画像2
画像3
スーパーマツモトの裏では,野菜室を見せてもらいました。たくさんの野菜が入った箱があり,冷蔵室では,とても冷えていたので,子どもたちも喜んでいました。

4年 ツルレイシ観察記録

画像1
画像2
画像3
種から育てたツルレイシがプールのフェンスを越えるくらいの大きさに
成長しました。
大きな実の数も増えてきています。
まだまだ小さい実もあるので大きくなるのが楽しみですね。


3年 総合的な学習 たんけん,発見 祥栄のまち           スーパーマツモトその2

画像1
画像2
画像3
普段の買い物とは違う意識で,
スーパーマツモトについて調べることができました。
子どもたちは,自分のめあてをしっかりもって学習することができました。

4年 お楽しみ会

お楽しみ会をしました。
自分たちだけで何をするのか決めたり、準備をしたりしていました。
みんなの頑張りで無事にお楽しみ会を成功させることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 1学期終業式

今日で1学期が終了しました。

本当に楽しい1学期でした。

2学期は、行事が盛りだくさんなので、
さらに成長できるようにみんなで頑張っていきましょう!

小学校生活最後の夏休みを思う存分楽しんできてください!
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習 たんけん,発見 祥栄のまち           スーパーマツモトその1

画像1
画像2
画像3
13日(水)に総合的な学習で,スーパーマツモトに行きました。

お店やお店の裏まで見学をすることができました。
子どもたちは,普段の買い物とは違う意識で,見学することができました。

3年 総合的な学習 たんけん,発見 祥栄のまち          吉祥院図書館 その7

画像1
画像2
画像3
早く読みたい気持ちで,自分が選んだ本を借りました。

総合的な学習をきっかけに,これからもたくさんの本に興味をもち,
読み続けることができればと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp