京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up101
昨日:109
総数:395690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

わかば学級 図画工作科「こいのぼり」

 画用紙やビニール袋,千代紙など,使う材料を自分で考えたこいのぼりが完成してきました。子どもたち1人1人のアイデアが光る,こだわりのつまった素敵な作品になりました。色とりどりのこいのばりが,教室の前の廊下を気持ちよさそうにすいすいと泳いでいます。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 「植物の成長と日光の関わり」

 昨日,今日で『植物の葉に日光が当たると,葉にデンプンができるかどうか』の実験をしました。
 昨日はあいにくの天気で十分な結果は得られず・・・
 しかし今日は,日光がたくさん降り注ぐ快晴!!
 比べる葉の違いをしっかりと確認しながら,結果を出すことができました。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜国語の学習〜

画像1
漢字の音と訓の学習です!

音と訓っていったい何のこと?

はてなをみんなで解決しました!

解決した後は,漢字の音訓クイズです!

公園や,近道など,

音読みなのか訓読みなのか考えました。

まだまだ,音訓がこんがらがってしまいますが,
これからの漢字の学習で音訓を意識して
学習していこうね!

Sun Light 3年生〜音楽の学習〜

画像1
画像2
画像3
今日の音楽では

新しい曲「茶つみ」を学習しました!

どんな言葉が出てきたか,耳をダンボにして
聴きました!

聴きなれない言葉も出てきましたが,
よく聴いて,言葉の意味も考えました!

最後には,曲に合わせて手遊びをしました!

リズムに乗ってとても楽しんでいました!

Sun Light 3年生〜1年生を迎える会〜

画像1
1年生を迎える会がありました!

集まってお祝いはできませんが,

教室でお祝いの気持ちをもって

各学年のお祝いのビデオを見ました!

クラブや委員会,先生の紹介もあり,

「クラブは○○がいいな〜」など

これからの学校生活も楽しみになっていた
3年生でした!

Sun Light 3年生〜算数の学習〜

画像1
画像2
画像3
図を使って考えようを学習しています。

今までに学習した図を思い出しながら,

〇図やテープ図を使って考えを伝えました!

今日は,もっとはやく簡単に書ける線の図を
学習しました!

これから使っていこうね!

1年 算数 「なんばんめ」

 8匹の動物が横に並んでいる絵を見て,「ぞうは左から6番目で右から3番目」「左から2番目はうさぎ」「右から3匹は,きつねとりすとぞう」のように,ものの順番や位置を表し方を学習しました。
画像1
画像2

4年 算数 「1けたでわるわり算の筆算」

 72枚の色紙を3人でわけると一人何枚になるかを考えました。子どもたちは,「72÷3」の式を立てたあと,ノートに自分の考えを図や文を使って書き,答えを求めました。次の時間には,ひっ算で計算する方法を考えます。
画像1
画像2
画像3

わかば学級「読み聞かせ」

 図書館で好きな本を借りた後,学校司書の先生による絵本の読み聞かせを聞かせてもらいました。「いいから,いいから」というおもしろいお話に,くすくすと笑い声が聞こえてきました。
画像1

児童会 「あいさつ運動」

 児童会の「あいさつ運動」の2日目です。児童会の人が給食時間にあいさつができた人の数を放送で発表してくれました。

 今朝あいさつができた人は136人で昨日の92人より少し増えました。低学年であいさつをする人が増えたそうです。高学年の人も元気にあいさつをして,低学年のよいお手本になってください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp