京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up49
昨日:102
総数:392831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

Sun Light 3年生〜今週の道徳〜

画像1
画像2
今週の道徳は

日本と外国との学校のお話から

外国とは違うこともあるけれど、つながりも
あるということに気づくことができました!



今日の給食 7月8日(金)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     いわしのしょうが煮
     だいこん葉のごまいため
     キャベツのすまし汁

1年 道徳 「どうしてかな」

 運動場で走っていると褒められるのに、ろう下を走ると叱られる。休み時間に元気よく遊んでいると褒められるのに、そうじ時間に遊んでいると叱られる。どうしてかな。
 わけを考えることを通して身近なきまりの大切さに気付き、すすんで守ろうとする気持ちをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 「ひと針に心を込めて」

 玉止め、玉むずび、なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いの練習が進んでいます。

 まだまだたどたどしい子どもが多いですが、「うまくなりたい」という気持ちを込めながら、縫っていました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育 「水泳」

 今日は、クラス対抗でリレーとボール渡しをしました。

 リレーで一番最後に泳ぐ子どもがいると、自然と「頑張れ」の拍手が送れる6年生。

 お互いを思いやりながら、楽しく水泳学習ができました。
画像1
画像2
画像3

4年 音楽 「いろいろなリズムを感じ取ろう」

 今日は、『いろんな木の実』の曲に合わせて、クラベス・マラカス・ギロでリズム打ちをしました。
 8分休符が混ざった難しいリズムがありましたが、子ども達は上手な子を見たり、じっと楽譜を見たりしながら、楽しくリズム打ちをしました。
 また、『風のメロディー』を8分の6拍子や強弱に気を付けながら歌いました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

 みんなで植えた野菜が大きくなっています。

 もっともっと ぐんぐん育て!!
画像1
画像2
画像3

七夕笹飾り

 七夕集会で作った七夕笹飾りの様子です。
 昨日の七夕では、きれいに彦星様とおり姫様が見えました。

 みんなの願い事がかないますように・・・。
画像1
画像2

1年 生活 「さかせたいな わたしのはな」

 アサガオのお世話と観察が続いています。
 自分のアサガオだけでなく、1年生みんなで育てているプランターのお花への水やりも積極的に行っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月7日(木)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     高野どうふのそぼろ煮
     ほうれん草とじゃこのいためもの
     みかん
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp