京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up120
昨日:39
総数:395475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

今日の給食 5月17日(火)

画像1
画像2
     黒糖コッペパン
     牛乳
     ポークビーンズ
     ほうれん草のソテー

1年 道徳 「なにを しているのかな」

 動物の学校の様子の挿絵を見て,よいことをしている動物を見つけ,その行いのよいわけを考えることを通して,よいことをすると,みんなが楽しい学校生活になることに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生き物」

 この単元では,身近な動物の活動や植物の成長と環境との関わりを調べます。今日はツルレイシ(ゴーヤ)の種まきをしました。

 大切に育てて,夏に向けてぐんぐん育つツルレイシの様子をしっかり観察していきます。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽 「ドレミであそぼう」

 2年生になって初めての鍵盤ハーモニカの学習です。はじめに,1年生のときの復習でどの指でどの鍵盤を押さえるのかや,タンギングをすることを確認しました。2年生で演奏する最初の曲は「かっこう」です。上手に弾けるようにがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 1年生を迎える会では,2〜6年生までの各クラスで撮影した1年生の入学をお祝いする動画を見ました。小野小学校について,詳しく知ることができましたね。1年生のみなさん,楽しい学校生活を過ごしてくださいね。
画像1
画像2

Sun Light 3年生〜新体力テストメモリー4〜

画像1
画像2
新体力テストメモリーもいよいよラストです!

今日は,ソフトボール投げをしました。

肩を使って,上に,遠くに投げることを
意識して,頑張りました!

初めてのソフトボール投げも楽しかったね!

また,おうちでも新体力テストを話題に
話してみてくださいね!

1年 国語 「はなの みち」

 「はなのみち」の学習が始まりました。今日はお話にはどんな動物が出てくるのか,どの季節のお話なのかを確かめた後,音読の練習をしました。

 1年生は今日から音読の宿題が始まります。おうちでも頑張って読んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 5月16日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     ビビンバの具
     わかめスープ

6年 道徳 「母の仕事」

 母の「自分の仕事は人を笑顔にできるやりがいのある仕事であり大変満足している」という思い知ることを通して,働くことは自分のためだけではなく,人の役に立つ良さもあることに気づき,社会の役に立とうという気持ちをもつことができました。
画像1
画像2

2年 算数 「たし算とひき算」

 「38+3」や「25+7」のような,2けた+1けたの学習をしました。今日は数え棒を使って,1の位の数え棒が10本以上になると10の位が1繰り上がることを確かめながら計算しました。

 その後の練習問題は,数え棒を使わずに暗算で計算できるように頑張りました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp