京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up27
昨日:26
総数:905528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

夏見つけをしたよ!

生活科の学習で、夏のものを 見つけに行きました。
花だんに行って びっくり ナンバーワン! 
背が 高い高い ヒマワリが 咲いていました。
ぐんぐん 伸びている様子に うれしくなった 1年生でした。

画像1

7月15日(金) 今日の給食

画像1
今日の献立は

ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 だいこん葉のごまいため

キャベツのすまし汁 でした。

いわしのしょうが煮は身がふっくらとしておいしかったです。


夏休みまでの給食は残り4回です。

暑さに負けないように、しっかりと食べて元気に過ごしましょう!


今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

理科

音のふしぎの学習をしています。

糸電話をして音が振動して伝わっていることを実感しています。
みんな理科が大好きです。
画像1

生活科「小さなともだち」

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,学校の中にいる生き物を探しに行きました。
ダンゴムシやチョウ,アリなど,子どもたちは夢中で生き物を探していました。

普段は注目しないところにもたくさんの生き物がいることに気づいてわくわくしている様子でした♪

M先生はじめまして!

画像1
画像2
画像3
外国語活動ではALTのM先生が英語で自己紹介をしてくださいました。動物やスポーツ、アニメなど好きなものが同じ子どもも多く、楽しそうに聞いていました!

図工「ひみつのすみか」

画像1
画像2
画像3
ひみつのすみかが完成しました!木材を糸のこぎりで切ったりボンドで池を作ったりエレベーターの仕掛けを作ったり、、、とてもいい作品ができました♪

学び合い

画像1
画像2
授業中には教室の中を歩き回り、子ども同士で学び合いをしています。問題の答えを教えるのではなく解き方や考え方を伝えることでお互いがレベルアップできます!

国語 確かめテスト

画像1
画像2
画像3
1学期のまとめテストをしました。集中して取り組んでいました。

小数の筆算

画像1
画像2
画像3
今日は小数の筆算をしました。

3年生の時にした筆算を思い出しながら、たくさんの問題を解いていました♪

まちの中のバリアフリー

画像1
画像2
画像3
まちのなかにはどんなバリフリーがあるのかをタブレットを使って調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp