京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up43
昨日:99
総数:508961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★ステキな2022/07/22!(2022/07/22)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/07/22!(2022/07/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も、なかよく!楽しく!かしこく!★

今日は、1学期の終業式!

明日から、33日間の夏休み!

--------------------

4つの「あ」

 校長先生からのメッセージ


1)あ→あいさつ!

 家族やまわりの人に
  しっかりあいさつをしましょう!

2)あ→あきらめない!

 自分で目標を立てて
   あきめらずに最後まで取り組みましょう!

3)あ→あんぜん!

 交通安全、水辺の事故や災害などから
  自分の命を守る行動をしましょう!

4)あ→ありがとう!

 まわりの人に感謝の気持ちを伝えましょう!

明日からはじまる夏休み!

 4つの「あ」を意識してすごしましょう!

--------------------------


★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

勉強
勉強
勉強
勉強のみ
よく奇跡をうむ

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★食育★おいしい給食!(2022/07/22)

画像1
★食育★おいしい給食!(2022/07/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

今日は,1学期最後の給食!

明日から、
心のこもった
おいしい給食を
食べることができないと思うと
とってもさみしいです!

暑い,熱い,給食室での調理,
毎日,毎日、
本当に、ありがとうございました!

2学期も、どうぞ、よろしくお願いいたします!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★食育★おいしい給食!(2022/07/21)

画像1
画像2
画像3
★食育★おいしい給食!(2022/07/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

暑い,熱い,給食室での調理,
毎日,ありがとうございます!

ちりめんモンスター第二弾を提供いただきました!

さぁ、今回はどんな生物がいるかな?

発見された生物の名前を調べてみませんか?

夏休みの自由研究にも最適です!
興味をもった方は、ぜひ!

◆チリメンモンスターをさがせ!

https://www.kanejo.com/tirimon/tirimon.html

https://macaro-ni.jp/36722


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/07/21!(2022/07/21)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/07/21!(2022/07/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も、なかよく!楽しく!かしこく!★

-----------------------
いよいよ、明日から、夏休み!
今日は、1学期の終業式がありました!
-----------------------

昨日の夕方のニュースを見て、

なんでや!!!!

と思った子どもたちがいるのではないでしょうか?

京都市の小学校は、明日が、終業式なのです!

しかも!

給食があって、午後から授業もある!

という・・・

最後まで学びの姿勢をくずさない京都市です!


★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

自分の正しさを
基準にしないこと
こだわりすぎると
まわりの人は逃げていく

★------------------------

夏休み前に

日本三景を味わってみませんか?

Go To 日本三景!

https://nihonsankei.jp/







★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★教室TopPage!(2022/07/21)

画像1
★学校★教室TopPage!(2022/07/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

声に出して読んでみよう!

黙読と音読には、大きなちがいがあります!

◆「音読」のすごい効果
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66715

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★食育★おいしい給食!(2022/07/21)

画像1
★食育★おいしい給食!(2022/07/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

暑い,熱い,給食室での調理,
毎日,ありがとうございます!

今日は,じゃこが登場!

子どもたちに

じゃこって何?

と質問すると、なんと答えるのでしょうか?

白い小さな魚?!

灰色の小さな魚?!

じゃことは、いわしの稚魚のこと。

生のいわしの稚魚を釜ゆでしたものが、

釜あげしらす

釜ゆでのあと、少し乾燥させたものが

ちりめん(干し)

しっかり乾燥させたものが

ちりめんじゃこ

自分たちが食べているものを
幅広くイメージできることって
大切なことだと思いませんか?

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/07/20!(2022/07/20)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/07/20!(2022/07/20)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も、なかよく!楽しく!かしこく!★

いつのころからでしょうか?

雨の降り方が変化したのは・・・。

とんでもなく激しくふる雨。

バケツをひっくりかえしたような雨。

その昔、中学生の頃、
そんな激しく降る雨のことを

It’s raining cats and dogs

という表現するのだと知って、英語っておもしろいな〜と感動したことがあります。

しかし、最近、この表現を、
使っている人に会ったことがありません。
と知りました。

では、バケツをひっくり返したような雨は、なんと表現するのでしょう?

It's raining buckets.
heavy rain as if a bucket of water were turned over

It’s pouring rain outside.
It’s pouring out there.
The rain was lashing down.
It was lashing down.
The rain falls in torrents.

あれ?
buckets
って表現に入っているやん!!!


★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

自分にとっては
どうでもいいものが
他人にとっては
大切なものかもしれない

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★教室TopPage!(2022/07/20)

画像1
★学校★教室TopPage!(2022/07/20)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

声に出して読んでみよう!

黙読と音読には、大きなちがいがあります!

◆「音読」のすごい効果
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66715

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★食育★おいしい給食!(2022/07/20)

画像1
★食育★おいしい給食!(2022/07/20)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

暑い,熱い,給食室での調理,
毎日,ありがとうございます!

今日は,うずらのたまごが登場します!

このうずらのたまご、子どもたちには人気があります!

にわとりのたまご
と聞いて
にわとりの成鳥をイメージできる子はいるでしょうか?

うずらのたまご
と聞いて
うずらの成鳥をイメージできる子はいるでしょうか?

自分たちが食べているものを
幅広くイメージできることって
大切なことだと思いませんか?

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


1年 食の学習

 栄養教諭の内輪先生に食の学習の指導をしていただきました。
苦手なものをどのように克服していくか、秘訣を教えていただきました。
それが「まほうのたべかた」です。
内輪先生手作りの「まほうのたべかた」の冊子を一人に一冊ずついただきました。
苦手な物が食べられる「おまじない」もあります。
「おまじない」が効いて、みんな何でもおいしく食べられますように!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp