京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up8
昨日:5
総数:205667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

くすのき「からふるいろみず」2

画像1
画像2
「全部まぜたらにじいろになるのかな?」

「赤でイチゴジュースにしよう」

いろいろ試していました。

くすのき「からふるいろみず」図画工作1

画像1
画像2
絵の具をといて,きれいな色水を作りました。
「レモンジュースみたい」
「コーヒーにしよう」
いつのまにかジュース屋さんのできあがり。
みんなとても楽しそうでした。

【くすのき】本の読み聞かせをしました。

画像1
画像2
がっちゃんタイムで『おいしそうなしろくま』という本の読み聞かせをしました。

食いしん坊のしろくまが食べ物の中に入ったらどんな気分になるかという話で,

お寿司やうどんやおでんなど,いろいろな食べ物の中に入っていきました。

子ども達は興味津々で

「これが好き!」

とたくさん指をさしていました。

給食を食べた後でしたが,とってもお腹が減りそうな話でした。

1年 体育 遊具あそび2

画像1
画像2
画像3
やくそくを守って取り組めています。跳んだり登ったり移動したりといろいろな運動に取り組んでいます。

1年 体育 遊具あそび 1

画像1
画像2
画像3
遊具あそびでは,グループで10個のあそびを順番にしています。待ちにまった遊具あそび,とても楽しく取り組んでいます。

1年 生活 アサガオの観察

画像1
画像2
画像3
つるがのびてきたので支柱を立てました。大きく育ってきて子どもたちはとても喜んでいます。

5年☆日清カップ2

出場種目の100m走でも,全員自己ベストを更新していました。
とてもいい機会になりましたね!
画像1

5年☆日清カップ1

画像1画像2
12日(日)に日清カップに5年生から4名が出場しました。
広い競技場を見て,大はしゃぎの子どもたち。
サブグラウンドでの練習も,ドキドキしながら頑張っていました。

6年外国語 Unit2 Welcom to Japan

画像1
画像2
画像3
自分たちが調べた日本のの行事やイベントについて,ALTの先生に紹介しました。ALTの先生が「行ってみたいな。」「もっと教えてほしいな。」と思ってもらうためには,どうやって紹介すればいいか,と一人一人が工夫をしながら発表していました。

6年 家庭科 見つめてみよう 生活時間 2

画像1画像2
自分の生活時間を見つめて気が付いたことを友達と交流しました。

自分の生活時間を改めてみてみると,「ゲームの時間が多すぎるなぁ。ここはもう少し工夫ができるかも。」「もうすでに限られた時間を工夫しているから,どうすればもっとよくなるのかなか。」などとこれからの工夫をどうしていこうか,ということについて考えていました。

友達の生活時間も知ることができ,自分と比べながら同じところや全く違うところがあったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp