京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:205654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

1ねん くすのきカレンダー

画像1
くすのき学級の皆さんが、くすのきカレンダーを届けてくれました。
自分の誕生日が書かれているくすのきカレンダー。
自分の誕生日が書かれているのかを とても楽しみにしている様子でした。

1年 友だち

画像1
自然に友だちに勉強を教えている姿がすてきです。

1年 国語

画像1
画像2
画像3
子どもたちは学校図書館が大好きです。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
水あそびではひきふねやラッコうきなどが上手になってきました。

1ねん せいかつ「なつだ とびだそう」

前回、教科書でいろいろな夏を見つけたので、「石田小学校には、どんな夏があるか見つけに行こう。」と、夏見つけに出かけました。
「先生、タイヤがめっちゃ熱い。」「プールが気持ちよさそう。」「ありがいっぱいいた。」と学校の夏をいくつも見つけていました。
画像1画像2

1ねん せいかつ「なつだ とびだそう」

画像1
教科書の挿絵の中にある夏を見つけました。
「ひまわりが咲いています。」「帽子をかぶっています。」「水遊びをしています。」といろいろな夏を見つけていました。

6年 プール気持ちいい!!

画像1画像2画像3
朝から本当に暑く,子ども達もバテ気味でしたが,5時間目にプールに入れることを心待ちにしていました。

何とか水泳学習をおこなうことが出来,子ども達も大はしゃぎでした。

5年生☆読書週間

画像1
画像2
読書週間でした。本の世界を楽しんでいました。
来週は、1人の作家が書いた2冊の本の紹介文を書いていきます。
その本を選ぶのに、悩んでいる人もいました。
どんな紹介文になるか、今から楽しみです。

5年☆社会科「あたたかい土地のくらし」

学習のまとめとして、これまでの資料を繋げたり、気づきを書き足したりして1枚のシートづくりをしました。2回目ということもあって、教科書や資料を見ながらどんどん書き進めることができていました。
画像1

【2年】書写「カタカナで書こう」

画像1
画像2
画像3
ペンを使って、書写展に出す作品の清書をしました。

書き順や書き方、文字の形などに気をつけながら、一文字、一文字丁寧に書き進めていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp