![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:72 総数:510576 |
水あそびに挑戦 パート2![]() ![]() 150周年記念 航空写真♪
7月7日に150周年記念の航空写真の撮影がありました。1年生から6年生,先生たちもみんなで撮影するということで,子どもたちはとっても楽しみにしていました。空に飛行機が見えた時は,見上げて指さして「飛行機だ〜!」とはしゃぐ姿も!
少し暑い中でしたが,手を一生懸命伸ばして撮影を頑張りました!どんな模様に見えるのか……できあがりが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 小さなともだちと仲良くなるために
生活科の「小さなともだち」の学習で桂川の河原で捕まえてきたバッタやダンゴムシなどを飼うことになりました。お世話としてまずはお家作り。どうしたら住みやすいのかグループで話し合いながら素敵なお家が出来上がっていました。おもちゃを作って一緒に遊んでいるグループもありました。小さなともだちとどんどん仲良くなっていけたらいいなと思います。
![]() ![]() ![]() 水あそびでもぐる・浮くに挑戦 パート1![]() ![]() ![]() おいしい野菜が続々と![]() ![]() 150周年航空写真撮影
晴れ晴れとした青空の下,150周年の記念写真撮影がりました。150周年のロゴの線の上に立ち飛行機が来るのを今か今かと待ちわびていました。飛行機が見えると「おーっ」と歓声が上がり,色の画用紙を掲げ写真を撮ってもらいました。どんな写真になっているのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 3年 図画工作![]() ![]() 身近な自然の形を利用して作品をつくっています。 葉をスタンプのように使っている中で、色々な発想がうまれていました。 3年 理科![]() ![]() 風の強さで、物の動きがどれくらい変わるかを実験しました。 強い風でたくさん動いた時、「おお〜!」と声があがっていました。 3年 梅の子さんの読み語り![]() ![]() ![]() 朝の読み語りの様子です どのクラスも、静かに聞いていました うめのこさんの読み聞かせ
朝読書の時間に“うめのこさんの読み聞かせ”がありました。コロナで久々の読み聞かせでしたが,どのクラスも読んでもらった本に興味津々で,目をキラキラさせながらお話の世界に入り込んでいました。次回も楽しみです。
![]() ![]() ![]() |
|