京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up18
昨日:17
総数:282731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

国語科「聞き取りメモのくふう」

国語科「聞き取りメモのくふう」の学習では,メモを取るときに大事なことについて話し合いました。聞いた話の内容を後から友達に話すときにどんなメモが見やすいかを考えました。短く書いたり,見出しをつけたりするなど大事なポイントを見つけることができました。
画像1

【3年生】 図画工作 カラフルフレンド

画像1
画像2
画像3
 とうめいなふくろにお花紙や毛糸,折り紙を入れるとふわふわでカラフルな形になります。組み合わせていくと・・・・

どんな友達がうまれるかな?

【3年生】 音楽 ブレスを意識して

画像1
画像2
 歌詞の表す情景を思い浮かべ,曲の全体的な雰囲気をみんなで出し合いながら,「春の小川」を歌いました。

初めて「ブレス(息継ぎ)」を教えてもらって,意識して歌うと・・・

なんと!
小さかった歌声が倍の大きさに!

ブレスの大切さを知りました。

5月11日(水) 4年生 音楽科『ドレミファソ ラシド♪』

けんばんハーモニカと歌のコラボです。

それぞれの音色を聴きながら学習を進めることができました。

リズムにのって,
自然と体がゆれている子がたくさんいました♪
画像1

【3年生】 体育 てつぼう運動

画像1画像2
てつぼうの学習を頑張っています。

「ひざをかける技は足が痛くなる〜!」
「でも,あとちょっとでできそう!!」
「どうやったらできるのかな?ポイント教えて〜!」

など頑張って練習したらできそうな技に挑戦中です。
技のポイントをみつけるために,できる友だちの様子を動画でとり,何回も見直して練習している姿もたくさん見られます。


【3年生】 漢字ドリル頑張っています!

画像1
画像2
3年生になり,漢字の量が増え難しくなっています。書き順をしっかり確かめて,字をかくときのポイントをグループで話し合いながら頑張って漢字を覚えている子どもたちです。

【3年生】 社会 学校のまわりの様子

画像1
画像2
校区の様子を方位を確かめながら,白地図に調べた場所を書き込む際,分かりやすい地図になるように,地図記号を使ってまとめました。東西南北!もうしっかり覚えました!さらに,家や山,お店の場所は色分けもしてみました。次の時間はこの白地図を使って気づいたことを交流していきたいと思います。

4年生 「1年生を迎える会にむけて」

1年生を迎える会に向けて学年で練習をしました。歌を歌うだけでなく,歌詞に合わせて簡単な振付けをつけてより1年生に喜んでもらえるように頑張って歌いました。
1年生にみんなの気持ちが届くといいですね。
画像1

【3年生】 国語 図書館たんていだん

画像1
画像2
画像3
 図書館の本は,内容ごとに番号で分けてならべられています。それを分類ということを知り,その分類を使って本を探す方法を教えてもらいました。分類を知っておくと自分の読みたい本が探しやすいことが分かりました。また一つ図書館についてくわしくなった子どもたちです♩

【3年生】 1年生をむかえる会にむけて

画像1
画像2
 1年生をむかえる会にむけて3年生の出し物の練習中です!!1年生が喜んでくれるように,学校がもっと好きになってくれるように頑張って練習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp