![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:81 総数:592753 |
GIGA端末【2年生】
国語科の授業の合間には、漢字ドリルだけでなく、GIGA端末を使いながらも漢字の学習を進めています。ミライシードにある漢字テストを使って、自分でテストをしたり、漢字のなぞりを手やタッチペンでするなどして学習を進めています。漢字は,大人になっても使う基礎なのでしっかりと学習して覚えていってほしいです。
![]() ![]() ![]() 【4年生】水泳学習頑張っています
暑い日が続いていますが,子どもたちは汗を流しながら学習に遊びにと励んでいます。体育科「水泳学習」では,「水が気持ちいい!」と嬉しそうです。「息継ぎをするときに,耳を腕につけたいな。」「体の力を抜いて,手を大きく動かしたいな。」と,それぞれに目標をもって取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 【1年生】みずあそび きもちいい![]() ![]() 【6年生】 歴史の学習が始まりました!![]() 100をこえる数【2年生】![]() 高級魚!はも![]() ![]() はもの実物大をもって5年生の教室に行きました。「うわ!本物のはもかとおもった!」「めっちゃおいしいです!」とステキな笑顔を見せてくれました。 ちょっとからかった〜伏見とうがらし![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・はものこはくあげ ・伏見とうがらしのおかか煮 ・かぼちゃのみそ汁 でした。 今日の伏見とうがらしのおかか煮は,京都の伏見で育てた「伏見とうがらし」を使いました。たっぷりのかつおぶしが入っているので,とてもおいしかったです。ちょっぴりからい伏見とうがらしでしたが,1年生ももりもり食べていました。 今日のみそ汁には,かぼちゃを使いました。切るのが硬くて,調理員さんと樋口先生のうでは筋肉痛になりましたが,みなさんが「おいしい!」とたくさん食べてくれたので,うれしかったです♪ マシッソヨ〜!タッカルビ!
6月30日(木)の献立は,
・麦ごはん ・牛乳 ・タッカルビ ・切干大根のいためナムル でした。 韓国・朝鮮のタッカルビという料理をイメージして作りました。しょうがやにんにく,コチジャンなどの調味料につけた鶏肉を野菜と一緒に炒めました。シャキシャキと甘い野菜と,ピリ辛な味付けのお肉がよく合いました。 教室でも,「めっちゃおいしい!」「マシッソヨ〜!」と大人気でした。いろいろな国の味を楽しめるのも給食の良さですね♪ チャルモゴッスムニダ!!(ごちそうさまでした!!) ![]() ![]() 岩倉のみりょく 〜岩倉の昔と今〜
今日は地域の方に,岩倉の昔と今の話をしていただきました。メモを取りながら真剣に話を聴いていました。昔は,この学校周辺はすべて田んぼだったこと,井戸水で生活をしていたこと,ニワトリを買っていたことなど,今の生活からは想像できないようなことを教えていただきました。中には,今も残っている活動や場所,大切にされていることもありました。この岩倉を好きになるためには,これからもっと学ばなければなりませんね。
![]() ![]() ![]() 牛肉のトマト煮![]() ![]() ![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・牛肉のトマト煮 ・野菜の洋風煮 でした。 牛肉のトマト煮には,夏においしいズッキーニをつかいました。牛肉やトマト,野菜のうま味がとけだしていてとてもおいしかったです。教室では,「これがズッキーニ??」「初めて食べたよ!」「ズッキーニおいしい!」とズッキーニを味わう声が聞こえてきました。 |
|