![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:43 総数:686381 |
5年 ビブリオバトル![]() ![]() ![]() これまで読んだ本の中で1番面白かった本をクラスのみんなに紹介します。 話し手は構成を意識してしっかり話します。 共感的つかみをして、その後も聞き手とのやり取りを経て紹介します。 聞き手は話し手が話しやすいように努めます。 うなずいたり、リアクションしたり、問いかけには積極的に応えます。 みんな初めてにしてはとっても上手でした。 読みたい本も見つかり、伝えたい思いも高まりました。 5年 算数タイム![]() あまりをもとめるパターン とても難しいです。 でも最後まで頑張りました。 今後も忘れえたころにやりますね! 4年 体育 「マット運動」
マット運動の学習が始まった時よりできる技が増やすことができました。友達のいいところやコツを聞いて練習したり、自分の少し苦手な技やあと少しでできそうな技に挑戦したりと積極的に取り組むことができました。
今日は、1学期最後の体育で本番のつもりで臨みました。来年に向けて家で練習してみてください。 ![]() ![]() 4年 国語「新聞を読もう」![]() ![]() 国語科の学習で学んだことを生かして新聞をつくりました。 イラストや資料を入れるなど工夫して, すてきな新聞が出来上がりました。 4年 保健「発育と発達」![]() ![]() 女子は,土井先生から 男子は,白井先生から それぞれの体の変化について教わりました。 4年 読み聞かせ![]() 4年3組では,子どもたちがよく知っている絵本を 英語で読聞かせてくださいました。 子どもたちは楽しみながら,反応しながら聞いていました。 ありがとうございました。 6年 個人懇談会に合わせて廊下美術館![]() ![]() ![]() 6年生教室前の廊下には,待ち時間に見ていただけたらと,図画工作の作品を並べています。先日,作品の一部をHPでも紹介しました「くるくるクランク」です。 ALTのガリーバ先生にも見ていただきました。「So creative! Wonderful!」 どの作品も工夫があって,とても面白いです。これからお越しの方は楽しみにして来てください。 6年 ガリーバ先生との時間![]() ![]() 空き時間もぜひ日本の子ども達の授業を見てもらいたい! ガリーバ先生も「I want to stay crassroom.」と,進んで参加してくださいます。 今日は図画工作の風景画を描く時間に来ていただきました。 しばらくみんなの様子をみたガリーバ先生は,おもむろにチョークを持って・・・ 「すごい!」「祇園祭ちゃう?」 黒板にアートができていきました。 4年 道徳「男らしさ・女らしさ」
7月の朝会では男女平等についてのお話がありました。
それを受けて,道徳科でも「男らしさ・女らしさ」について考える 授業を行いました。 男らしく・女らしくってよく言われるけど,それって本当に必要なのかな? 男らしくなかったら,女らしくなかったら? 本当に大切なのは,「自分らしく」生きること。 誰もが自分らしくいられる社会になるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 朝学習![]() 「もし、超能力が使えるとしたらどんな能力が欲しいか?」 1分間話しました。 リアクション(聞く側の)を大切に、今回は質問にも挑戦しました。 学年のステップを意識して良く聞き、良い問いにもチャレンジしていきたいと思います。 |
|