京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:42
総数:233145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

修学旅行3(6年)

レゴランドに着きました。
みんなとびきりの笑顔です。
これからグループにわかれて園内を回ります。
画像1

修学旅行2(6年)

画像1
画像2
音楽を聞きながらバスに乗っています。
甲南サービスエリアでトイレ休憩。
みんな元気です。

修学旅行(6年)

画像1
画像2
画像3
待ちに待った修学旅行。出発式も無事に終え,出発です。
たくさんの保護者の方,教職員の方に見送られながら,予定通り7時50分ごろに出発しました。
天気もよく,気持ちよく過ごせそうです。

お花を生けたよ (3組)

画像1
画像2
画像3
 今日は松本先生に来ていただいての生け花教室でした。初夏の訪れを思わせてくれるヒマワリ・バラ・テマリソウ・ナルコユリを生けました。同じお花を使ってもそれぞれ個性が表れて素敵に生けることができました。教室の前に飾っています。

ふしぎ発見!ごしょの森(3年)

画像1
画像2
画像3
 今日は前回「ごしょの森」に行ったときに,友達が話していた「ふしぎ」や「おもしろいところ」を確かめたり,自分がこれから詳しく調べたいと思ったものをGIGA端末を使って写真を撮ったりするためにもう一度ごしょの森に行きました。
「木に番号の書かれたカードがついているのはどうしてだろう」「いちごのような赤い実が一か所に固まっているのはどうしてだろう」などと,たくさんふしぎを見つけて「図鑑や本で調べてみたい!」「詳しい人に聞いてみたい!」という思いをもちました。

ギコギコトントンクリエイター(4年)

画像1画像2
 ベニヤ板や角材をのこぎりで切って,メッセージボード作りをしています。今日は,のこぎりの使い方を学習した後,実際にのこぎりでベニヤ板を切りました。みんな約束を守って,安全にのこぎりを使うことができました。

聞き取りメモのくふう(4年)

画像1
 大事な所を落とさずに聞くために「聞き取りメモのくふう」を学習しています。今日はみんなで話し合って考えた「メモのくふう」を使って,話の聞き取りをしました。1回目もよりみんな上手にメモをとることができていました。明日は,実際に今年度から来られた教職員の方々に話を伺います。楽しみですね。

アサガオの種をまいたよ(1年)

画像1
画像2
 2年生からプレゼントしてもらったアサガオの種をまきました。2年生が教室に来て,まき方を教えてくれました。まき終わった後,「元気に育ってね。」と言いながら,水やりを頑張っていました。きれいな花が咲くように,これからしっかりと水やりをしてほしいと思います。

算数の学習(2年)

画像1画像2
算数では,「長さ」の学習が始まりました。うさぎさんとりすさんが,自分の握りこぶしで魚の長さを測って,どちらが長い魚を釣ったかを競い合うおもしろいお話からスタートします。子ども達は,「一人一人,こぶしは大きさが違うよ」とちゃんと同じもので測る大切さに気付き,数図ブロックを置いて長さを調べてみました。それでも,ブロックいくつ分では,測りきれないなということで,「ものさし」を使って,長さを測り,「センチメートル」の学習をしました。目盛りをちゃんと押さえて,数えながら測ることができました。

1年生を迎える会2 (1年)

画像1
画像2
画像3
 御所東小学校のことをもっと好きになってくれたと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp