京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:78
総数:233611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

毛筆の学習が始まりました(3年)

画像1画像2
 今日ははじめての毛筆の学習でした。
 「筆で書くってかっこいい!」「はやくやりたい!」と楽しみにしている子もいれば「上手に書けるかな」と不安そうにしている子もいました。
 道具の準備の仕方や筆の持ち方を知った後,早速に筆に墨をつけていろいろな線を書いてみました。途中で墨をつけずに,練習用紙に細い線や太い線,ギザギザの線やうずまきなどの線を書きました。
 「毛筆の学習って楽しい!」「次は文字を書いてみたいな」と次の毛筆の学習が待ちきれないようでした。

リレー(3年)

画像1画像2画像3
 リレーの学習が始まりました。
 「いい記録を出すぞ」「力を合わせてバトンパスを上手にしよう」とみんなやる気いっぱいです。けれども,学習が始まったばかりなのでバトンパスがなかなかうまくいかないことがあります。これからチームでたくさんバトンパスを練習して記録を伸ばしていけるとよいですね。

読書タイム(2年)

画像1画像2
読書タイムの時間に,生活科で野菜を育てているこの時期にぴったりな本を読んでいます。「トマトのひみつ」(山口進著)は,写真がとっても魅力的な本です。トマトには,虫が寄せつけないひみつの匂いがあることにびっくりしていました。

ぐんぐん そだて(2年)

画像1
画像2
屋上の学校園で育てている野菜が元気に育っています。「元気に育ってね」と優しく声をかけながら,毎日お水をあげています。屋上なので,太陽がよく当たるので,お水やりがかかせません。太陽をたくさん浴びて,大きく育ってくれることを楽しみにしています。

かんさつ名人になろう(2年)

画像1
画像2
画像3
国語科では,「かんさつ名人になろう」の学習が始まりました。毎日,がんばってお水をあげて,大切に育てている野菜さんを,いつも以上に熱心に観察していました。観察名人になるために,いろいろな方向からよく見て,大きさや形,数,長さ,などのポイントについて見つけたことを,短い言葉でメモをすることができました。

修学旅行21(6年)

楽しかった修学旅行も終わりに近づいています。

13時30分ごろ,予定通り,リトルワールドを出発しバスに乗って京都に向かっています。

画像1
画像2
画像3

修学旅行20(6年)

昼食は、タイ、韓国、イタリタなどそれぞれの国の名物を選んでいただきます。
自分で注文、お支払いをしてからおいしくいただきました。

その後は、お土産選びに必死でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行19(6年)

グループに分かれて活動です。
事前に行きたい国を決めて下調べしてきています。
園内は、広いのでゆっくり歩いて見て回っています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行18(6年)

画像1
リトルワールドに着きました。
ここでは、世界各国の衣食住についての民族文化を学ぶことができます。

修学旅行17(6年)

退館式では、お世話になったホテルの方々に感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp