![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:45 総数:905316 |
大掃除!![]() ![]() ![]() 大掃除2![]() ![]() ![]() ドンドンこすってきれいにしていました。 大掃除![]() ![]() ![]() 楽しいお楽しみ会
お楽しみ会の最後は、ピアノ演奏グループでした。
初心者の友達に、熱血指導をし、弾けるようになったようです。きれいな演奏でした。 司会進行や、初めの言葉なども自分たちですべて行いました。 「見るのも楽しいけど、発表する方も楽しかった。」という感想がたくさんあり、楽しいお楽しみ会となりました。 ![]() ![]() ![]() タブレットを使って
タブレットのロイロノートを使って、お話作りに挑戦するグループやクイズを出すグループもありました。
みんな引き込まれていました。 ![]() ![]() ![]() 発表会![]() ![]() ![]() 2 マジック 3 ダンス 練習の成果が見えました! お楽しみ発表会![]() ![]() ![]() 出し物を発表しました。 どのグループも工夫していてすごかったです。 1 お人形さんの劇「うさぎとかめ」 2 訳が分かると怖い話 3 パントマイム 7月22日(金) 今日の給食![]() ごはん 牛乳 うずら卵とキャベツのいため煮 とうふと青菜のスープでした。 1学期最後の給食です。 返却時に「ごちそうさまでした。」「おいしかったです!」と たくさん声をかけてくれました。 明日から夏休みが始まります。 食事や睡眠など規則正しい生活で、楽しくすごしましょう! 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! 外国語
7月21日(木)
夢の時間割を作り、作った時間割を英語を使って友達に紹介しました。 教科、曜日などいろいろな言葉を英語で言えるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 1学期終業式
1学期終業式を行いました。
1学期を振り返るとともに,笑顔あふれる夏休みを過ごしてほしいという話をしました。 「夏休みだからできること 一つ目・・・・読書です。 本を読みましょう。たくさん読むのもいいです。一つの本をじっくり読むのもいいです。1年間で100冊読書や1万ページ読書が目標です。じっくり読む人は,読書感想文にも挑戦してほしいと思います。自分が読んだ本から,どんなことを感じたのか,そして,自分の考えや意見を書いてみてください。読む力・書く力がぐんとアップします。」 「夏休みだからできること 二つ目・・・・自由研究です。 自由研究の方法の本もあります。本の通りやってみるのも一つですが,自由研究のポイント「なぜかな?」「不思議だな?」「おもしろそう」がキーワードになります。」 最後に,夏休みに注意してほしいことも伝えました。 「コロナウイルスもまだまだ心配です。夏休み中にさらに感染拡大があるかもしれません。熱中症も心配です。マスクも必要ない時には外してくださいね。また,水辺の事故にも気をつけてください。毎年川や海での事故があります。さらに毒のある生き物もいます。わからない生き物はしっかり調べましょう。むやみに触ると危険な生き物もいます。交通事故や火事なども気をつけて過ごしてください。」 2学期,元気に登校してきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|