京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:234
総数:1047288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

また明日

 今日の授業はどうでしたか?どんなことを学び、仲間と何について議論しましたか?
 今日の学びを、帰ってから整理しておいてくださいね。
 また明日、樫原中学校でみんなを待っています。

避難訓練

 4限目に避難訓練を行いました。今回は地震を想定した訓練でしたが、あいにくの天候で教室で身を守る訓練をし安全学活を行いました。今日は西京消防署の方と西京区役所防災担当の方に来ていただきお話をいただきました。ありがとうございました。帰ってから、家で地震が起こった時の行動について今日学んだことをぜひ話してください。

おはようございます

 おはようございます。
 今朝も生徒のみなさんの元気な挨拶から一日がスタートしました。
 今日も一時間一時間の授業を大切に、おおいに学んで仲間とともに議論できる一日でありますように。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日の授業はどうでしたか?
 今日は休み明けで、暑かったので体調を崩した人はいませんか?
 帰ってゆっくり休んで下さいね。
 また明日、樫原中学校でみんなを待っています。

2年生 社会

 2年7組の社会は、グラフに記された降水量などの情報をもとにそれぞれのグラフが表す都道府県を考えました。グループで議論し、各都道府県の特徴を確認し答えを導き出していました。
画像1
画像2

3年生 英語

 3年4組の英語は、too 形容詞 to 動詞の原形(あまりに〜すぎて・・・できない)
の構文を学習しました。この構文では not を使わずに否定することができるということがわかり、使い方の練習をみんなでしました。

画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 生徒会本部の皆さん、朝から紙パック回収ありがとうございます。
 今日も授業を大切にし、仲間とともに学び、議論できる一日でありますように。
画像1
画像2
画像3

夏季大会のようす

 サッカー部は、7月10日(日)大枝中学校グランドで、西賀茂中学校と対戦しました。
 試合は終始樫原中学校が主導権を握り、何度もシュートをうつことができましたが、両チーム得点を奪うことができず、0対0のまま、PK戦にもつれこみました。
 PK戦で相手のゴール数がうわまわり、惜敗しました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会のようす

 野球部は7月9日(土)南区の殿田球場で八条中学校と対戦し、3回17対0のコールドゲームで勝利しました。
 暑い中、よく頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3

また来週

 今日の授業は楽しかったですか?どんなことを学び、仲間とどのような議論をしましたか?
 今週学んだことを振り返っておいてください。
 この土日に夏季大会がある部のみなさん、頑張ってきてください。応援しています。
 それではまた来週、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp