京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up8
昨日:61
総数:286820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観日です

3組 絵日記

3組の子供たちがタブレットを使ってヘチマの観察日記を書いていました。自分で写した写真に文を書いています。ヘチマの芽が出て,少し茎が伸びて,葉が大きくなっています。最近の雨でどんどん成長するヘチマに興味をもって観察していました。
画像1

3年 楽しい教室

 3年生の教室をのぞいてみると,窓にかわいらしい飾りがありました。
 飾り係が,毎月,趣向を凝らして考えて飾っている窓です。
 6月は「かえるのくらし」。見てるだけで和みます。
 元気なかえるの声が聞こえてきそうです。
 6月にぴったり。
 ちょっとした子供のアイデアですが,
 子供から生まれていることが素敵です。
 自分たちで工夫して生活を楽しく豊かにする力が育ってきています。
画像1

わかばの読書週間

今週はわかばの読書週間です。
図書館では図書館司書が子供たちに読み聞かせをしました。
子供たちは真剣に聞き入っていました。
画像1
画像2

1年生 国語 「くちばし」

 1年生では国語で「くちばし」の学習をしました。はじめて出会う説明文です。はじめて読んで驚いたことや知ったことを話しました。
 文中から問いと答えを見つけて,主語と述語を意識した正しい話型で話していました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)

 火災の避難訓練を実施しました。火災に対し,冷静に対処し安全に早く行動することや放送による合図や指導者の指示に従って,落ち着いて安全に行動することをねらいとしています。子供たちは,非常ベルを5秒間聞いた後,指導者の指示や放送をよく聞いて,運動場に順番に避難しました。
 運動場では,安全主任や学校長の話を聞いて,自分の行動を振り返っていました。今後の生活に生かし,本校の学校教育目標「たくましく自立する子…安全に対する意識を高くもち行動する子」を目指してほしいです。

図書館を活用

画像1
画像2
画像3
 本校の子供たちは読書が大好きです。毎週の図書館に行く日を楽しみにしてます。
 今は図書館の前に5年生が「おすすめの本の紹介」として手作りのパンフレットも展示されています。どのパンフレットも本のよさを絵や文などで工夫して表してあり,思わず手に取って読みたくなります。

3年生 国語 「こまを楽しむ」

画像1
 国語科の学習では「こまを楽しむ」の単元で,教材文に出てきた6つこまの中から一番遊んでみたいこまを選んでノートに理由などをまとめました。
 子供たちは,教材文を読み返しながらよく考えて書いていました。

2年生 算数 2けたの足し算

 2年生では繰り上がりのある2ケタのたし算の学習を行いました。
数え棒を使って10のまとまりを意識して計算をしていました。
 低学年では,数字だけで考えて計算するのではなく,このようにものを使って操作しながら考えると理解しやすくなります。
画像1
画像2
画像3

6月朝会「伝え合う力をつけよう」

画像1画像2
 6月の朝会では「伝え合う力」について話しました。
 本校では,伝え合う力を「人と人とのつながりの中で互いの立場や考えを大事にし,言葉を通して分かったり,書いたり話し合ったりする力」としています。
 各教科等の学習を通して,低学年では,順序立てて考えたり,自分の思いや考えをもって友達と伝え合うことを重視しています。
 中学年では,筋道を立てて考えることや自分の思いや考えをまとめて友達と伝え合うことを重視しています。
 高学年では,筋道を立てて考える力や自分の思いや考えを広げて友達と伝え合うことを重視しています。
 子供が豊かに感性を想像力を働かせ,様々な学習を通して言語能力を高めていくことが子供の学びをより深いものにしていくと考えています。
 そのことを教師だけでなく子供と共有することが大事だと思っています。
 
 

教育課程説明会

 6月11日の休日参観の日に教育課程説明会を行いました。密を避けるため学年ごとではありましたが,3年ぶりに対面で開催することができました。西京極西小学校では,どのような子供を育てたいのか,そのためにどのような学校教育目標を立てているのかということを私からお話ししました。4月には紙面にて学校経営方針をお伝えしたり,懇談会で学級担任からご説明したりしていますが,保護者の方に直接お伝えできるこの機会を心待ちにしておりました。保護者の皆様におかれましては,多くの方にご参加いただき熱心にお聞きいただきありがとうございました。
 本校は,学校教育目標を「自ら学び,創造性豊かにたくましく,高め合う子供の育成」とし,子供が自分なりの意味や価値を見いだす創造性を重視した教育活動を行っています。コロナ禍であっても子供たちにとって自分のよさや成長を感じられるような取組を工夫して行ってまいります。
 子供たちを取り巻く社会は変化が激しく,急速なICT化に加えて,答えのない課題に次々と向き合わなければなりません。このような時代において,子供たちには,広い視野と豊かな感性をもち自らの手で未来を創造し,よりよい人生を切り拓いていくことを願っています。
 これらの教育をより充実したものにしていくために,保護者・地域の皆様におかれましては,今後ともご理解・ご協力いただきますようにどうぞよろしくお願いいたします。
 
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp