京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:69
総数:536560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

4年 お茶を点てることに挑戦!

画像1画像2
 総合的な学習の時間で,茶道体験をしました。
 この日のために,裏千家からお茶の先生も来てくださりました。


 いざ,点ててみると……
 意外と細かい泡が立たなかったり,手首が疲れたり…。

 苦労しながらも一生懸命に挑戦していました。




 

漢字発見!

画像1
画像2
お題に合った漢字を班で協力して探しています。

京都の魅力を伝える

画像1
画像2
総合の学習でオリジナルパンフレット制作中です。

「コロコロガーレ」

画像1
画像2
友だちのアイデアを参考にして,自分らしい作品をつくっています。

4年 科学センター学習その5

画像1
 展示学習の中には,カラフル光ラボというものもありました。

 場所によってかげの色がかわります。

 みんなのかげの色は何色かな…?

 とても楽しそうにしていました。

4年 科学センター学習その4

画像1
 展示学習では,科学センターの中の展示物を見るほかに,自分で選んだイベントにも参加しました。

 「エコセンターツアー」,「ドローンラボ」,「チョウの家探検」など,たくさんのイベントがありました。

 写真は,チョウの家探検の様子です。

 沖縄県にしかいない,とても大きなチョウや,金色の蛹を見ることができました。

 運よく自分の肩にチョウが止まった子どもたちもいました。


4年 科学センター学習その3

画像1
 5月25日(水)に,みんなが楽しみにしていた科学センター学習に行きました。

 展示学習では,大きなティラノサウルスがお出迎え。

 ティラノサウルスがほえると,「うわっ,ほえた!!」とびっくりしていました。


科学センター学習2

画像1
画像2
行きも帰りも貸切りバスの中では,マナーを守って楽しく過ごしていました。6月9日の社会見学も楽しみです。

科学センター学習1

画像1
画像2
久しぶりの校外学習でした。とても意欲的に活動していました。

1年 図画工作科「はこでつくったよ」

画像1画像2画像3
箱を重ねたり組み合わせたりして,作品を作りました。きりん,電車,犬など,作りたい物を決めて,楽しく活動していました。最後には,出来た作品を友だちと見せ合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp