![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205399 |
4年 おもしろダンボールボックス
ダンボールボックスが完成したので、友達と作品の良いところを見つけ合いました。扉の開け方を工夫している、飾りがきれいなどたくさんの良いところを見つけることができました。
![]() ![]() 【2年】音楽科「生活にある音を楽しもう」![]() ![]() ![]() 考えたリズムを発表するための練習をグループごとにやりました。 それぞれのグループから、いろいろな音の重なったリズムが聴こえてきました。 来週の発表が楽しみです。 【2年】算数科「かさ」![]() ![]() ![]() 1dLマスよりも更に小さいマスを使って、水のかさを測りました。 そして、1dL=100mL 更に、1L=1000mLということを学習しました。 グループのみんなで協力しながら学習に向かう姿がとても素敵です。 6年 社会 震災復興の願いを実現する政治
社会では,震災復興の願いを実現する政治のまとめをしました。
最初に立てた学習問題に対する答えを自分で最後にまとめ,どのように町が復旧・復興していったのかを知ることが出来ました。 ![]() 6年 テスト!![]() どの教科も前日に自主学習でしっかり復習してからのぞもうとしている子がいるのがうれしいです。 テスト前には「テスト勉強」が当たり前になってほしいですね。 ![]() 6年 道徳「カスミと携帯電話」![]() ![]() ![]() 子ども達も携帯電話を持っている子が多いので,考えやすい話で,自分の事として考えられている子が多かったです。 やっぱり自分でコントロールして使っていくことが大切だなという話になりました。 5年☆石田計算検定
計算検定に取り組みました。
みんな1回目での100点を目指して、ていねいに問題を解いていました。 次は漢字検定。しっかり準備をして、頑張りましょう! ![]() 5年☆音楽家「いろいろな音色を感じ取ろう」
長さや音の長さ、どのような音色かを一つひとつ鳴らして確かめていきました。
これまでに使ったことのある楽器でも、よく音を聞いてみると・・・ 新しい発見もあったようで、楽しみながら学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 【2年】算数科「かさ」![]() ![]() ![]() そのことを思い出しながら、1Lよりも小さいかさの表し方を学習しました。 1Lよりも小さい、1dLマスを使って、1Lは何dLになるかを測ってみました。 【2年】体育科「水あそび」![]() ![]() ![]() 泳ぐ動きも徐々に身に付けていっています。 みんなでルールとマナーを守って楽しく活動に取り組めているところが素敵です。 |
|