京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up2
昨日:74
総数:509453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

たいよう 6年着衣水泳をしました

画像1
画像2
画像3
6年生と一緒に着衣水泳を体験しました。事前に水の事故について学習していたため、消防団の方の「浮いて待て!」が心にしみました。指示通り「大の字」の練習を頑張りました。

たいよう しそジュースを作りました。

画像1
画像2
たいようの畑でとれたしそを使って、しそジュースを作りました。算数の重さの学習を活かして材料を計りました。みんなで少しずつ飲みました。

たいよう 「やってみよう作ってみよう」

画像1
画像2
画像3
段ボールに針と糸を使って糸を通して作品を作っています。少しずつレベルアップして、複雑な模様も作れるようになってきました。

【3年生】お楽しみ会!

画像1画像2
今日は待ちに待ったお楽しみ会でした。ビンゴ大会をしたり、クイズ大会をしたり、爆弾ゲームをしたりなど、楽しく1日を終えることができました。

【3年生】終業式

本日は終業式でした。
リモートで校長先生の話や各学年の1学期のふり返りを聞きました。
いよいよ明日から楽しい夏休み!
安全に気をつけてお過ごしください。
(3年生は回復授業のため7月25日・26日は午前中登校です)
画像1
画像2

今日の給食<7月22日(金)>

画像1
 今日の献立は、
〇コッペパン(国内産小麦100%)
〇牛乳
〇コーンのクリームシチュー
〇ほうれん草のソテー     です。

 今日は1学期最後の給食。これまで、67回の給食を食べてきました。1年生は、4月からの3か月間で食べられるようになったものも増えたのではないでしょうか。2学期も、旬の食材や行事食など、わくわくする献立がたくさん登場しますよ。楽しみにしていてくださいね。

 2学期の給食は、8月26日(金)から始まります。健康に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね!♪
画像2

児童集会〜環境委員会〜

画像1
今月のひだまり学習のテーマは環境でした。環境委員会では7月の初めに調べていたごみの分別について報告がありました。燃えるごみとビニール・プラスチックごみをしっかり分別し、環境にやさしい鏡山小学校を目指したいですね。

児童会から

画像1画像2画像3
児童会からは夏休みの過ごし方を話してくれました。気を付けることだけでなく特技をみつけることも動画をつけて紹介してくれました。。各学年からも1学期のふりかえりを発表し、夏休み前の締めくくりにふさわしい時間となりました。

終業式〜6年生〜

画像1画像2
最高学年として、今できることを考え、他学年の見本になってくれていた1学期でした。歯の表彰では、たくさんの子どもたちが表彰されていました。

終業式〜5年生〜

画像1画像2画像3
高学年として委員会でも活躍し、初めての宿泊学習にも行き、かっこいい姿を見せてくれた1学期でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/28 6年水泳記録会←中止になりました
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp