![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:23 総数:457955 |
訓練です!![]() まもなく水泳学習が始まりますが教員だけでなく、職員も研修しました。 ICTでちょっと変わる授業の形![]() ![]() 写真の活用は決して新しい使い方ではないのですが、有効です。 先生は子どもの方を見ながら書き順が正しいか見ることができます。 子どもにとっても空で書くよりも見やすいですね。 社会ではどんどん新しいものが発明されて使われていきますが、学校でも新しいことに挑戦し、有効なものはどんどん取り入れていこうと考えております。 ゲストティーチャーOさん、ありがとうございました。![]() ![]() 京都市内のいろいろな小学校でお話しされています。 何でもインドでもお話をされたとか。 また来てくださるそうです。私も拝聴するのが楽しみです。 6年生の総合的な学習の時間![]() 京都に地震は来ないか? 地震が起きた、そのとき自分は何ができる? 具体的でとてもわかりやすく話してくださいました。 地震にもサイクルが有り、現在は地震が多く起こる期間に入っているようです。 生活に直結する問題として考えたいです。 教室に宝箱![]() この中には宝物がざくざくあります。 どんな宝物でしょう? 先生にとって宝物の一つで,子どもたちを楽しく学習させる楽しい教材が入っていると! 私は思います。 宝箱のありかを知っているみなさん。 他の学年に教えてあげてください。 は組 ぐんぐんタイム ダンス練習![]() ![]() 曲は,なにわ男子の「初恋LOVE」で,ポイントポイントで動きを少しずつ覚えながら,大きく踊れるように取り組んでいます! ちなみに,「初恋LOVE」は,「はつこいうぶらぶ」と読みます! は組 2年生交流学習 図工![]() ![]() ねんどをにぎったり,ひねったり,あなをあけたりとねんどの触感を楽しんでいる様子でした。 子どもたちは,にぎったかたちから想像力を働かせて,思い思いの形をつくっていました! 図画工作 「にぎにぎねん土」![]() ![]() ![]() 出来上がった作品を見合い,「細かいところまでつまみ出している。」「本物みたい。」などの感想を述べていました。 はじめて〜の・・・![]() ![]() 子どもがというよりも指導の先生が(^^)/ 汗をかきかき,必死に思いを伝えていますが,初めて触る楽器ですからなかなか伝わりません。 3年生の皆さん。頑張って『ラ』の音をきれいに出してくださいね。 K先生はみんなにうまくなってほしいと必死でしたよ。 朱二っこファーム![]() ![]() ![]() 2年生が大切に育ててきた野菜が大きくなってきています。 お子様の育てたお野菜は今どんな状態でしょうか。 団らんの際に聞いてあげてくださいね。 |
|