![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820486 |
5年生 理科「メダカのたんじょう」その1
理科では,メダカのたまごを観察し,メダカのたまごはどのように変化して子メダカになるのかを調べました。
今回は,双眼実体顕微鏡を使って観察をします。 はじめは使い方に苦戦していましたが,調節ねじをゆっくりと操作してピントを合わせることができました。 「目がある!」 「こっちのたまごは,泡みたいなものしかないよ。」 「ドクンドクンと何かが動いてる!」 と,時間が経つにつれてたまごの中で子メダカになることに気が付いていました。 また,生まれたばかりの子メダカは,はらの中にある養分を使って育つことを知り,生命をつなげるための工夫について考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】高校出前授業 3![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】高校出前授業 2![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】高校出前授業 1![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 クラスの係活動をしよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 短冊には「平和になりますように」「今年は夏祭りがおこなわれますように」「家族が仲よくいられますように」などといった心温まるようなものもありました。 6年生 朝の読み聞かせ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真のクラスでは,今朝は英語リーダーが読み聞かせを行ってくれました。クラスのみんなのために一生懸命がんばってくれて,本当にありがとう! 2年 こころ科 3
こころ科ファイルを配りました。
毎時間,ワークシートに自分や友だちの考えを記録し,ファイルに綴じて,9年生まで持ち上がります。 1年生の時はなかったファイルなので,もらうとウキウキ!喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 こころ科 2
本校では,哲学対話と言っています。自分の考えをみんなに伝え,友だちの考えを聞きながら「なるほど!」と思って,また自分の考えを伝えます。
友だちの考えを聞いて納得したり,自分の考えが変わったわ!と言ったり。 自分の考えが深まったり,広まったりした1時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年こころ科 1
『友だち』について話し合いました。
「友だちってなんだろう」 ・大切 ・助けてくれる人 ・助けなあかん人 ・一緒に遊ぶ ・一緒に話す ・誘ってくれる ・大事 ・仲間 などなどたくさんでました。 それからQワードを用いて, 「例えば・・・」友だちについての話し合いは熱が入って続きました。 ![]() ![]() 2年 国語『あったらいいな,こんなもの』 2![]() ![]() ![]() ![]() 新しい仲間と友だちになり, ペア学習もスムーズにできるようになりました。 こういった姿を見ると,成長を感じます。 明日は,質問をする時の言葉をもう一度考え,そして相手を変えて質問をし合います。 |
|