京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up8
昨日:5
総数:205667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 歯の磨き方

 養護の先生に歯磨きについての学習をしていただきました。コロナウィルス感染拡大防止のため,歯ブラシを使っての学習はできませんでしたが,歯磨きで汚れが残りやすいところや力加減について教えていただきました。
 お家でも実践してほしいと思います!

画像1
画像2
画像3

6年 みんなでお祝い☆

画像1画像2
誕生日の子がいました。

1日うれしそうに過ごしていて,恒例の牛乳での乾杯もおこないました♪

3年 理科「こん虫の育ち方」

さなぎが成虫になりました!子どもたちは朝から大喜びでした!もちろん,観察もしっかりしました。
 授業の最後には,お世話をしたモンシロチョウにさようなら!手を振っている子どもたち!かわいかったです!

画像1
画像2
画像3

6年 理科 テスト

画像1
理科の時間に「植物の成長と日光」のテストをおこないました。

次の単元も前向きに頑張ってほしいと思います。

6年 あいあい学習「杉原千畝」

画像1
道徳の教材にもある「杉原千畝」のお話を通して6月のあいあい学習をおこないました。

1900年に産まれ,外交官としてユダヤ人を助けるために『命のビザ』を書き続けた杉原千畝の姿を通して,自分が正しいと思うことは勇気をもって行うことの大切さを学んだようでした。

クラスの中でも,良くないことをしていたらはっきり「ダメ」と言えるような関係が自然と作っていけたらいいねという話をすると,子ども達もそうだなと感じてくれたようでした。

【2年】生活科「まちをたんけん大はっけん」

画像1
画像2
画像3
2回目の町探検に出かけました。

今回も,地域にある公園や建物,お店などを見てまわりました。
「ここ,来たことある!」
「このお店,よく行く!」という声が上がっていました。


【2年】国語科「図書館へ行こう」

画像1
画像2
画像3
図書館が大好きな2年生です。

いろいろと興味のある本があるようでたくさんの本を手に取り読書をしています。

部活動の様子 【総合文化】

自分が作りたいものを一生懸命作っていました。
満足のいく作品ができたようです。
画像1
画像2
画像3

金曜日は部活の日 【総合運動】

 総合運動部では,ボールとフリスビーを使っての「ドッジボール」をしました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1

部活動の様子 【バスケット】

金曜日はバスケットの日
ゲーム(試合)を楽しみました。
ボールに向かっていく姿勢がすばらしい!

ナイスシュート!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp