![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205660 |
【2年】算数科「図をつかって考えよう」![]() ![]() 数図ブロックを使って問題の意味を考えた後に,図のかき方を練習しました。 テープ図は問題文のお話の順番に表していくとよいことを学習しました。 問題文を読んで図に整理して表していけるように,しっかりと文を読んで理解していってもらいたいです。 6年 一文字ずつていねいに・・・![]() 新しい漢字をどんどん学習しているので,くり返し練習して覚えていってほしいです。 ![]() くすのき「休み時間」
雨が降っていたので,静かに教室で遊んでいた子どもたち。
大好きなレゴで,のりものや家を作っていました。 休み時間のひとこまでした。 ![]() 【2年】音楽科「ドレミであそぼう」![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカは「かっこう」の曲を吹けるように練習しています。 指使いを意識して,たくさん頑張っています。 とても楽しそうです。 【2年】体育科「リズムあそび」
1・2班グループ,3・4班グループ,5・6班グループに分かれ,曲のリズムに合わせて踊りを考えています。
スキップをしたり,電車になって歩いたり,まわってみたりと試しています。 曲にあわせた動きがどんどん増えてくるといいなと思います。 ![]() ![]() 3年 図画工作科「わたしの6月の絵」
6月の絵が完成しました。自分の6月のイメージに合わせて,絵に表すことができたのでしょうか?
次の時間には,自分の作品を見ながら,ふり返りをし,鑑賞会を行う予定です。 ![]() ![]() ![]() 3年 音楽科「リコーダーのひびきを感じとろう」![]() ![]() 「楽しい!!!」「もっとやりたい!!!」と話してくれていた子どもたち。次の時間は「ラ」の音を学習します! 3年 音楽科「リコーダーのひびきを感じとろう」
みんなが楽しみにしてくれていたリコーダーの学習が始まりました。「小鳥のために」という曲を聴いた後,リコーダーの上の部分を吹いて,小鳥の鳴き声を表現してみました。
![]() ![]() ![]() 3年 国語「まいごのかぎ」
「まいごのかぎ」を5つの場面に分け,場面ごとに登場人物の気持ちを確かめながら読みました。「悲しそう」「びっくりしている」と,気持ちを読み取ることができていた子どもたち。教科書のどの言葉からそのように思ったのかを友達と話し合いました。
![]() ![]() ![]() 3年 社会科「京都市の様子」
これまでに学習した場所以外に京都市にはどのような場所があるのかを調べました。これまでに調べたカードを全員で共有し,どのようなことを書けば,調べたことを上手にまとめられるのかを確認しました。
![]() ![]() ![]() |
|