6年 全校生へ向けて
それぞれのグループで,学校をよりよくするために考えた内容がしっかりまとまっています。
来週から校舎に掲示して,全学年に呼びかけていきたいと思います。
【=6年=】 2022-06-30 20:36 up!
6年 国語 提案文完成!
グループで作成していた提案文が完成しました。
記事の分担を決め,一人一人がしっかり計画的に進めていたので,全グループが予定通りにまとめることが出来ました。
【=6年=】 2022-06-30 20:35 up!
【2年】音楽科「ドレミであそぼう」
「ぷっかりくじら」を鍵盤ハーモニカで吹いています。
最後の部分を自分で作った音階で吹きました。
いろいろな音のちがいを楽しむことができました。
【=2年=】 2022-06-30 20:35 up!
【2年】国語科「こんなもの、見つけたよ」
メモをもとにして、「はじめ」「中」「おわり」の組み立てを考えて、見つけたものを紹介する文章を書いています。
組み立てをもとにして、段落ごとに書くことに悩みながらも頑張って作成しています。
【=2年=】 2022-06-30 20:34 up!
【くすのき】はみがき指導
保健室の先生に「歯磨き」をどうしてするのか、どのように歯磨きをすればいいのか、を教えてもらいました。給食後にも上手に磨けるように、がんばっています。
【=くすのき=】 2022-06-30 20:34 up!
1年 生活
アサガオの観察をしました。つるがどんどん伸びています。
【=1年=】 2022-06-29 19:42 up!
1年 係活動
係活動を始めました。各係で協力して取り組んでいます。
【=1年=】 2022-06-29 19:42 up!
1年 体育 水あそび
水あそびではバディであそびを選んで取り組んでいます。
【=1年=】 2022-06-29 19:42 up!
6年 算数 図を使って・・
算数の分数のわり算の学習もいよいよ終盤です。
難しい割合の勉強だったので,線分図や関係図を使って,ていねいに考えていました。
【=6年=】 2022-06-29 19:41 up!
【くすのき】やぶいたかたちから
図工科の学習の様子です。画用紙をビリビリと破り、できあがった形から想像を広げて作品を作っていきます。
【=くすのき=】 2022-06-29 19:41 up!