![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205658 |
3年 学級活動「係活動をふり返って…」
1学期の係活動をふり返りました。どんなことができていたのか…次に生かせることはないか…友達と進んで話し合っていました。
1学期も残り少ないですが,楽しい活動が少しでも増えることを楽しみにしています! ![]() ![]() ![]() 6年 水泳 短い時間でも・・・![]() ![]() ![]() 6時間目に委員会活動があったので,少し短い時間でしたが,学習の流れもよく分かってきた子ども達は,非常にスムーズに活動し,しっかり泳ぐことが出来ていました。 6年 国語「私たちにできること交流会」![]() ![]() ![]() 提案文も完成したので,これから全校にも発信していこうと思います。 6年 算数「資料の調べ方」![]() ![]() ![]() 3つのクラスをどのように比較したらいいのかをまずは考えてみました。 クラスの意見として,「平均で比べる」「一番高い記録と低い記録で比べる」などの意見が出たので,それぞれの比べ方で比較してみると,各クラスの特徴が見えてきました。 これからも,いろいろな資料の調べ方を学習していきたいと思います。 【くすのき】図工の様子
「やぶれたかたちからうまれたよ!」の学習の様子です。前回の学習を思い出して、付け足しをしたり、新しい作品を作ったりしました。
![]() ![]() ![]() 6年 道徳「心づかいと思いやり」![]() ![]() ![]() 「心」は見えないけど「心づかい」は見える。 「思い」は見えないけど「思いやり」は見える。という『行為の意味』という詩を読んで考えたことを交流し,その後,ロールプレイで電車で杖をついた人が乗ってきたらどうするかを演じてみました。 詩やロールプレイを通して,心で思っているだけでは相手に伝わらないので,行動に移すことが大切だということを改めて感じることが出来ました。 3年 道徳「同じ小学校でも」
「同じ小学校でも」の話を読んで,日本と外国の違いについて考えました。学習の最後には,色々な国の文化について知りたいと話していた子どもたちでした。
![]() ![]() 【2年】英語活動「いくつかなクイズをしよう」![]() ![]() ![]() 新しいゲームをして、好きな数や色などを伝える練習をしました。 一枚のカードをバトン代わりにして、チーム対抗でリレーのようなゲームです。 素早く、自分の好きなものを伝えようと、子どもたちは一生懸命でした。 3年 算数科「表とグラフ」
表とグラフの学習に入りました。この日は,あるクラスの好きな遊び調べをどのようにすれば分かりやすく整理できるのかを考えました。
![]() ![]() ![]() 【くすのき】どきどきタイム!![]() |
|