0607【4年生】〜総合 田植え体験〜
昨日の雨で延期になった田植え体験をしにいきました。地域の先生に田植えの仕方を説明していただき,一つずつていねいに植えていきました。
体験後には「最初はドキドキしていたけれど,やってみると楽しかった」「気持ちがよかった」という感想が聞けました。これからどのように成長していくのか楽しみですね。
秋にはおいしいお米ができるかな。また,総合的な学習の時間で観察に行きましょう。
【4年生】 2022-06-07 18:00 up!
5年生 ひと針に心をこめて
家庭科では,裁縫の学習が始まりました。初めての裁縫にドキドキしながらも,基本的な縫い方を知り,練習することができました。
【5年生】 2022-06-07 17:59 up!
5年生 パフォーマンスタイム
外国語では,学習した内容の発表会が行われていました。
アイコンタクトやジェスチャーをしながら,相手に伝えようとする素敵な姿がありました。
【5年生】 2022-06-07 17:58 up!
5年生 『日常を十七音で』
国語科では,俳句づくりをしています。17音のみで日常の様子を表現するのは難しいですね。どんな句ができるのか楽しみです。
【5年生】 2022-06-07 17:58 up!
5年生 気持ちがよい行動
5年生のトイレをふと見ると,男子・女子ともにトイレのスリッパが揃っていました。
次の人のことを考えて,行動ができるってとても素敵です。こういった行動がどんどん広がるといいです。
【5年生】 2022-06-07 17:57 up!
1年生 みずあそび2
はじめての水泳学習なので,まずは足元がつかるくらいの超低水位での学習です。自分で水をかけてみたり,バタ足をしてみたりしました。とても楽しそうに水と遊ぶ姿が見られました。
【1年生】 2022-06-07 17:57 up!
1年生 みずあそび1
小学校生活はじめての水泳学習です!先生の話をよく聞いて,水泳学習の準備の仕方や,プールの使い方などを学ぶことができました。順番待ちをしているときも,前の列の人がどんなことをしているのかをよく見て説明も聞くことができたので,次の列の子どもたちはスムーズにに活動することができていました。これからもお話をよく聞いて,安全に楽しく水遊びをしていきましょう!
【1年生】 2022-06-07 17:55 up!
えがおさんさん3年生 〜実験に向けて〜
風やゴムのはたらきを調べるために,実験をします。今日は実験のための準備です。説明書を見ながら車の組み立てをしました。先生の説明をよく聞いて,わからないところは友達と教え合いながら組み立てることができました。次回はいよいよ実験です!楽しみですね。
【3年生】 2022-06-07 17:55 up!
えがおさんさん3年生 〜スーパーマーケットについて調べよう〜
社会科の学習で,スーパーマーケットについて調べています。地域にあるスーパーの店内図を予想し,交流しました。店内図から見えてきたことをもとに,配置に工夫があるのか,何か秘密があるのかと学習問題をたてました。
【3年生】 2022-06-07 17:54 up!
6月7日(火)の給食
今日の献立は,
★ミルクコッペパン
★牛乳
★ソーセージと野菜のいためナムル
★とうふと青菜のスープ
でした。
今日の給食は夏においしいきゅうりを使ったソーセージと野菜のいためナムルが登場しました。
揚げたソーセージとじゃがいもを野菜と一緒に炒めて最後に酢、しょうゆ、砂糖を混ぜ合わせた調味液で味付けをした後、ごまを加えて仕上げています。
さっぱりとした味付けの中にごまの風味が加わり、おいしく食べられる献立です。
【給食】 2022-06-07 17:54 up!