京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:65
総数:931658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

大人の自由研究(仮説)

 着衣泳研修と同日、「大人の自由研究」を行いました。
 今年のテーマは『たらいに人が乗ったら浮くのかどうか!?』です。予想は『少しは浮くだろう・・・』です。
 さあ、結果はいかに・・・
画像1

着衣泳研修

画像1画像2画像3
 放課後、教職員で着衣泳研修を行いました。
 服を着た状態で入水した時に、どのように感じるのか。動きはどう変化するのか。そして、身の回りにあるもので浮くにはどのようにすればいいのか。身をもって学ぶことができました。

道徳

「ちゃんと使えたのに」の学習をしました!約束を守ることについて考えました。自分の生活をふりかえり、自分にとっても、他の人にとってもよい方法を選択していきたいと話していました!
画像1
画像2

算数 「表とグラフ」

「表とグラフ」の書き方について学習しました!表やグラフにまとめるとわかりやすくなることに気が付きました!
画像1
画像2
画像3

書写

「筆の向きに気をつけよう」「長さや太さに気をつけよう」とはじめに書いたときよりも,字形に気をつけながらかく姿がみられました!
画像1
画像2

書写

たて画に気をつけて「土」を書きました!「二」で書いたよこ画にも気をつけながら,書くことができました。
画像1
画像2
画像3

for You4年 音楽科「言葉でリズムアンサンブル」

 音楽科の学習では,4文字の言葉とそれをもとにしたリズムを使って,8小節のリズムアンサンブルをつくりました。今日は二人ペアになり,発表会を行いました。手拍子と言葉が気持ちよく重なり,楽しい雰囲気のもと授業が進みました。
画像1画像2

for You4年 算数科「小数」

画像1
画像2
画像3
 算数科「小数」の学習では,小数の筆算に取り組みました。小数の中に整数が混じっている場合でも,位をそろえて整数の筆算と同じようにします。くり上がりやくり下がりに気をつけて頑張ります!!

道徳 オンリーワンタイム

画像1画像2
今月のオンリーワンタイムは携帯電話やゲームの使い方についてでした。
実際に言葉でやり取りするのではなく,文字だけのやり取りになるメールなどの便利さと危険性の話でした。一つ一つ気を付けていきましょう。

7月19日(火)のお知らせ

 7月19日(火)現在,本校で新型コロナウイルスの感染が確認されました。

 現在,疫学調査を実施しておりますが,必要な一部の児童には,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学級閉鎖について学校から個別に連絡いたしました。
 なお,教育委員会の指導のもと,現段階で教育活動に影響は生じないことが報告されています。そのため,学校からメール配信と個別に連絡をしました児童以外は,20日(水)からも通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,感染拡大防止のためにご協力お願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp