京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up70
昨日:126
総数:665257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

☆2年・水鉄砲大会☆

画像1画像2
 6時間目に水鉄砲大会を行いました。各自、ご自慢の水鉄砲を持参し撃ち合っていました。

 5時間目に予定していた天神川での取り組みは前日の大雨による増水の為、苦渋の決断の末、明日へ延期しました。洗濯などでご無理を言いますが、よろしくお願いします。

1年 国語

夏休みに読みたい本を借りに行きました。

3冊にしぼることがなかなかできず,迷っていました。

夏休みも楽しく読書をしてくださいね!
画像1
画像2
画像3

ギコギコトントンクリエーター トントン編

画像1
画像2
画像3
図工の学習で、「ギコギコトントンクリエーター」に取り組んでいます。

この前は、のこぎりでギコギコしました。

今回は、かなづちでトントンして、色塗りをしました。

教室がまるで工事現場のように、小さい大工さんたちが一生懸命にクギを打つ音が響いていました。

どんな作品が完成するのか楽しみです!

☆2年・かさ☆

画像1
 L・dL・mLの学習をしています。何気なく給食を食べていると・・・
 「あったーーー給食の牛乳は200mLや!!」「本当や!!」
探せばある、かさの単位。たくさん見つけていきます。
 「それで、200mLは何dL??」
 また明日、学習しましょう☆

1年 おおきなかぶ はっぴょうかい

国語科の学習で「おおきなかぶ」の発表会をしました。

子どもたちも知っているお話で,
次々に出てくる登場人物と,
なかなかぬけないかぶが
最後にぬけるところがおもしろいところです。

動きをつけたり,読み方を工夫したりして,
みんなの前で発表しました。

友だちの発表を見て,よいところも見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 タブレット学習

タブレットを活用してアンケートに答えました。

最初は難しかったタブレット学習も写真を撮ったり,アンケートに答えたり…

ぐんぐん成長しています!


画像1
画像2
画像3

1年 みずあそびだ!!

生活科の学習「なつだ,とびだそう!」の学習で
みんなでみずあそびをしました。

今日の天気ならできる!と,まだできていなかった
1組と3組が行いました。

みんなみずてっぽうでかけあったり,
大きな絵をかいたり
しゃぼんだまを作ったり…。

そのうちにかけあいになり,
みんな思いっきり遊びました!!

持ち物の準備など,ありがとうございました。
ぜひどんな遊びをしたのか,お子さまに聞いてみてください。
画像1画像2

4年生 水鉄砲大会!

理科の閉じ込めた空気と水の学習を終え、
その発展!?として、水鉄砲大会をしました。

水着着用!ずぶ濡れ覚悟!で挑みます!
子ども達は大はしゃぎ!
担任団も水着を着て、子ども達と一緒に打ち合いました。
(ある担任は水鉄砲がなかったため、バケツで応戦…)

小雨でも濡れ、水鉄砲でも濡れ、プールでも濡れた1日でした!
画像1

6年 「廊下の右側を歩こう週間」

計画委員会では,「廊下の右側を歩いていない人が多い」ということが議題にあがり,対策を考えました。
そうして生まれたのが「ロウカノミギガワヲアルコウマン」!効果は抜群です!
画像1
画像2

6年 リレー大会

集会委員会主催のクラス対抗リレー大会がありました。
今回は1組の勝利!2組は次回のリベンジに燃えてます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp