5年2組 家庭科「調理実習」2
野菜を切ったり,野菜をゆでたり,
たくさんの作業を分担して行いました。
キャベツ,じゃがいも,にんじん,ブロッコリーは上手にゆでることができたのでしょうか?
盛り付けも行い,和風ソースもかけて,完成です。
【5年生】 2022-06-08 07:55 up!
5年2組 家庭科「調理実習」
今日は,ゆで野菜に挑戦。
エプロン,三角巾,マスクをつけ準備万端。
初めての調理実習みんなやる気満々です。
【5年生】 2022-06-08 07:55 up!
水泳学習が始まりました!!!
天候にも恵まれ,3年生の水泳学習が始まりました。1時間目は,学習の進め方や水慣れの仕方を確認しました。3年生からは,簡単な泳法に挑戦したり,距離に挑戦したりします。ルールを守り,安全を最優先に学習を進めていきましょう。1学期が終わるころには,どれだけ泳げるようになっているか楽しみですね。
【3年生】 2022-06-08 07:55 up!
がんばってます!係活動!
係活動に力を入れている子どもたち!誕生日係は誕生日カードを作りお祝いしたり,イベント係はみんなが楽しめるイベントを企画したり,それぞれの係がクラスが楽しくなるように考えて活動しています!
【3年生】 2022-06-06 20:06 up!
図画工作科 『み近なしぜんの形・色』 part2
様々な色や形をした葉をならべたり,あらわしたりし,さらに葉に合う色をつくって描きたしました。素敵な作品が出来上がりました!!
【3年生】 2022-06-06 20:06 up!
食の指導 part2
自分の「健康」のためにバランスの良い食事をする!!ことについて学習しました。給食も好き嫌いせず,モリモリ食べよう!!
【3年生】 2022-06-06 20:05 up!
給食の用意『縁の下の力もち』
給食の用意には当番の配膳などの活躍が必須です。でもそれ以外に給食台やお盆の用意など,縁の下の力もちの活躍があります。
【3年生】 2022-06-06 20:05 up!
4年生 エコロジーセンター学習
6月6日(月)にエコロジーセンターへ行きました!
エコロジーセンターでは,自分たちが出したごみはどのような仕組みで処理されているのかや,3R(リユース・リデュース・リサイクル)について考えることができました。
また,ごみを減らすにはどうしたらよいかといったこともセンターの人と一緒に学習することができました。
【4年生】 2022-06-06 20:05 up!
4年 科学センター学習
6月6日(月)に科学センターへ行きました。
朝早い集合だったにも関わらず,全員が時間までに集合しておりとても驚きました!
科学センターについてからは,不思議なことをたくさん見つけたため,こども達は興味津々で楽しそうでした。また,機会があれば行ってみてください!
【4年生】 2022-06-06 20:04 up!
1年生 体育 水あそび
低水位での,水遊びの学習が始まりました。
プールの入り方を確認したあとに,お互いに水をかけ合いました。
今週からは,水位が高くなります。安全に気をつけて,楽しく学習を進めていきます。
【1年生】 2022-06-06 20:04 up!