5年 学活
木曜日のお楽しみ会に向けて準備中。
係ごとに話し合いながら準備を進めています。
どんな会になるのか楽しみです。
【学校の様子】 2022-07-19 19:03 up!
【4年生】宿泊学習5
待ちに待った夕食です。バイキングの食事を楽しく選んでいただきました。
【学校の様子】 2022-07-19 18:41 up!
【4年生】宿泊学習4
雨のため,今日は海に入ることをあきらめて,トビーホール(体育館)で明徳オリンピックを開催しました。
ジャンケンリレー,ボール運びリレー,綱引きにしっぽ取りに大盛り上がりでした。
【学校の様子】 2022-07-19 18:39 up!
5年 漢字テスト
定例の漢字テストも、ずいぶん100点が当たり前になってきました。
毎週2回の漢字テストも慣れたもの。
明日はいよいよ50問テスト。
全員、100点とれるかな!?
【学校の様子】 2022-07-19 18:35 up!
5年 計算タイム
粘り強く、小数÷小数の概数の計算
割り進む、概数、余りを求めるが5年生の1学期の計算のポイントです。
ここがすらすらできないと後々、困ります。
4問だけですが、全員出来ました!
【学校の様子】 2022-07-19 18:35 up!
【4年生】宿泊学習3
昼食です。お家から持たせてもらったお弁当を楽しくいただいています。
【学校の様子】 2022-07-19 18:34 up!
【4年生】宿泊学習2
若狭湾青少年自然の家に到着し,入所式を行いました。自然の家のスタッフの方からは,自然と共にお友達のいいところをたくさん見つけてくださいとお話をいただきました。
雨が降ったり,止んだり,今日は海には入れそうにありませんが,雨天プログラムを楽しみます。
【学校の様子】 2022-07-19 18:30 up!
【4年生】宿泊学習1
「今日から4年生が1泊2日で若狭湾青少年自然の家へ宿泊学習に行きます。」
8時40分から出発式を行いました。司会も子どもたちで行い,やる気いっぱいです。楽しい思い出をつくってきます。
【学校の様子】 2022-07-19 10:10 up!
2年 図画工作科「しんぶんしと なかよし」
図画工作科「しんぶんしと なかよし」の学習では、新聞紙の形を変えて、できた形からどんなものができるのかを想像して、思い思いの作品を作りました。
ちぎる・丸める・ねじる・つぶす…など、新聞紙の形が次々と変身していき、「新聞紙ってすごい!」と感心していました。
【学校の様子】 2022-07-15 20:19 up!
3年 理科 風とゴムの力
送風機で強い風や弱い風を送り,どのくらい車が進むか,体育館で実験しました。だいたい同じ長さでしたが,中には考えていた以上に遠くまで進む車もありました。どうやら,車輪がしっかりとめられているかどうかで,進む長さにもちがいがでてくるようですね。
【学校の様子】 2022-07-15 20:18 up!