![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:86 総数:711071 |
校長の窓13(1学期終了)![]() ![]() 新たな教職員を多数お迎えして、スタートして1学期でした。この1学期間にも様々な出来事がありました。日々の教育活動だけでなく、不審者やコロナなど、急な対応もありましたが、その都度、ご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございました。 今日の終業式では、1学期の振り返りとともに、夏休みの意義について話をさせていただきました。 夏休みは、自分で計画を立てて、けじめをつけて生活することが求められます。やらされる生活でなく、自らが行動する生活です。主体性と自律が問われます。1学期で学んだことをもとに、時間を有効に活用できるように、夏休みの全体の計画、1週間の計画、1日の計画と具体的に視覚化しておくことが必要ですね。そして、日々の振り返りを簡単でいいので、チェックできるものがあるとますますいいかもしれません。行動を可視化できると振り返りやすいですね。一日一日の積み重ねが、夏休み33日間の成果となるのでしょう。 また、地域の一人としての自覚を持ち、自分も含めて地域の方々が安心安全にすごせるような行動の仕方が大切です。ルールを守ることや、他の人のことを考えて活動するなど、多くの方々と共に生活をしていることをしっかりと自覚して過ごしてほしい、ということを話をさせていただきました。 明日から夏休み、コロナに関わる心配とともに、熱中症の心配、自然災害に関わる心配もあります。交通や水難に関わる事故に十分ご留意いただいて、お過ごしいただきたいと思います。 8月25日は2学期始業式です。学級閉鎖に伴う授業日もクラスもあります。予定をしっかりと確認いただき、お取組いただきますようお願いします。 地域の皆様方も、1学期間、お世話になりました。学校の取組にご理解、ご協力を賜りありがとうございました。 5年 『1学期よく頑張りました! 編』![]() ![]() 5年2組では、「ありがとう」や「おつかれさま」の気持ちを込めて、クラスの友だちにプレゼントを作りました。 1学期最終日の今日、心を込めて作ったプレゼントを一人ずつ手渡し。少し照れながらも一言ずつ声をかけて、お互いをたたえ合っている姿が印象的でした。 健康、安全に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてくださいね! 夏休みにむけて その2![]() ![]() ![]() 夏休みにむけて その1
明日から夏休み!!大掃除をがんばりました。夏休みの宿題ももらいました。
![]() ![]() ![]() 1学期 終業式
1学期終業式を行いました。各教室はリモートで、3年生は体育館に集まり校長先生のお話を聞きました。4月からできるようになったことやがんばったこと、学年やクラスの目標を振り返る場となりました。また、「よい歯」の表彰も行いました。
楽しみにしている夏休みが、楽しかった夏休みになるよう、事故や事件にあわないように元気に過ごしてください。 8月25日にまた会いましょう。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】算数『円の面積を求めよう』編〜part2![]() ![]() ![]() 【6年生】算数『円の面積を求めよう』編〜part1![]() ![]() 子どもたちは、図形の面積の求め方をリレー形式で説明できるように、「ここ、どうやって求めるの?」「この式はどこから出てきたの?」と尋ねたり、アドバイスしたりしながら文章を考えていました。目指そう、算数説明名人! 5年 『メダカの解散式 編』
連休明けから教室前で飼っていたメダカさんたちと今日お別れをしました。メダカさんたちには大変お世話になりました。命の尊さ、自然界で生きていくことの厳しさ、心癒される優しさ・・・。5年生たちはたくさんのことを学ぶことができました。
ありがとう!!メダカさん!!ここはお別れ会ではなく、一緒に学習をした同志として解散式にしたいと思います。 来年度次の5年生が学習する時まで元気でいてね。またメダカ池に会いに行くね☆ ![]() ![]() ![]() 5年生「1学期最後の音楽編」![]() ![]() 【1年生】生活科 土と水で遊んだよ
生活科「夏だ とびだそう」で、土と水で遊ぶ計画を立てました。今日は待ちに待った本番の日。砂場と運動場でたくさん遊びました。
「山を作ってトンネルを作ろう。」 「ここに川をつくろう。」 「ペットボトルで旗を狙って旗倒しをしよう。」 など、楽しく活動できました。 ![]() ![]() ![]() |
|