京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up75
昨日:75
総数:369841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

つなぐんぐん2

画像1
画像2
画像3
グループで作品を協力して作り上げ,計画的に仕上げていくグループもいれば,偶然思いついた面白い形を見つけていくグループをいれば・・・さまざまなグループが出て,楽しく取り組むことができました。

新体力テスト頑張りました

画像1画像2画像3
6月6日(月)と7日(火)に新体力テストをしました。小学校生活最後の新体力テスト。子どもたちはこれまでの自身の記録を更新しようと,全力で取り組みました。終わった後はすがすがしく,満足気でした。来週はシャトルランがあります。シャトルランにも全力で取り組んでくれることを期待しています。

つなぐんぐん1

画像1
画像2
画像3
図画工作科では,学年で「つなぐんぐん」をしました。新聞紙で丸めた棒を使って,つないだり組み立てたりして,いろんな形を楽しみました。

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
体育科では新体力テストを行っています。先日はシャトルランに挑戦しました。こんかいは3・4年生で取り組むことができ,3年生との交流にもなりました。4年生は2回目のシャトルランとなり,昨年度よりも記録が伸びた児童も多くいたようです。

1億よりも大きい数

画像1
画像2
算数科では,1億よりも大きな数の学習をしています。3年生までで習った位よりもどんどん数が大きくなり,4つずつの位のお部屋にいれられるように練習しています。少しずつ大きな数にもなれていってほしいと思います。

【1年】 交通安全教室がありました!

画像1
画像2
画像3
 1年生を対象に交通安全教室を行いました。
 警察署からお巡りさんと交通指導員さんをお招きし,横断歩道の安全な渡り方や,自転車の乗り方,交通ルールについて体験的に教えていただきました。
 たくさんのことを教えてもらった子どもたちは,「今日教えてもらったことを,明日からやってみたい!」とやる気満々の様子でした!
 普段何気なく乗っている自転車や歩いている道に潜んでいる危険について,改めて考えることができました!
 

【5年生】調理実習2

画像1
画像2
画像3
ゆで芋を作りました。じゃがいもの皮むきなども,丁寧にすることができました。

【5年生】調理実習1

画像1
画像2
画像3
「ほうれんそうのおひたし」を作りました。ゆでると鮮やかな色になるほうれん草を見て,「おいしそう!」と,子どもたちもテンションが上がっていました。

【5年生】新体力テスト

画像1
画像2
画像3
新体力テストをしました。本日は,屋内でできる種目をしました。去年よりも記録が伸びた人もいて,一生懸命取り組んでいました。

3年 「野菜を育てよう」

画像1
画像2
3年生では,野菜を育てています。

京野菜の「万願寺とうがらし」「伏見とうがらし」

とうもろこし,枝豆です。

収穫が楽しみです!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp