京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up11
昨日:43
総数:905486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

外国語

7月21日(木)
夢の時間割を作り、作った時間割を英語を使って友達に紹介しました。
教科、曜日などいろいろな言葉を英語で言えるようになりました。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

1学期終業式を行いました。
1学期を振り返るとともに,笑顔あふれる夏休みを過ごしてほしいという話をしました。

「夏休みだからできること 一つ目・・・・読書です。
本を読みましょう。たくさん読むのもいいです。一つの本をじっくり読むのもいいです。1年間で100冊読書や1万ページ読書が目標です。じっくり読む人は,読書感想文にも挑戦してほしいと思います。自分が読んだ本から,どんなことを感じたのか,そして,自分の考えや意見を書いてみてください。読む力・書く力がぐんとアップします。」

「夏休みだからできること 二つ目・・・・自由研究です。
自由研究の方法の本もあります。本の通りやってみるのも一つですが,自由研究のポイント「なぜかな?」「不思議だな?」「おもしろそう」がキーワードになります。」

最後に,夏休みに注意してほしいことも伝えました。

「コロナウイルスもまだまだ心配です。夏休み中にさらに感染拡大があるかもしれません。熱中症も心配です。マスクも必要ない時には外してくださいね。また,水辺の事故にも気をつけてください。毎年川や海での事故があります。さらに毒のある生き物もいます。わからない生き物はしっかり調べましょう。むやみに触ると危険な生き物もいます。交通事故や火事なども気をつけて過ごしてください。」

2学期,元気に登校してきてくださいね。
画像1
画像2
画像3

国語

画像1
「仕事のくふう見つけたよ」のがくしゅうのほうこくしょを読みあいました。
友達の話をじっくりと聞きよいところを見つける態度がすてきでした。

図工

野菜と自分の絵をかきました。

みんな楽しい絵がかけましたね。
画像1

2年 英語活動

 数を尋ねる表現を使って、友達にいくつかなクイズを出しました。絵を見せながら、果物や動物がいくつあるかを聞きます。1つの時と複数の時では言い方が違うことなどに気をつけながら、楽しく英語を使うことができました。


画像1
画像2

もこもこさん!

画像1
画像2
 毎回楽しいお話を読んでいただくのでみんなわくわくして聞いています。そらいろ畑で育てたバジルをプレゼントしました!「わあ!いい香り!パスタやピザにのせるといいね!」と喜んでいただきました。2学期もよろしくお願いします。

もこもこさん!

画像1
画像2
画像3
 今日は、PTA お話しの会「もこもこ」がそらいろの教室で読聞かせをしてくださいました。最初にまちがいさがしクイズ、その後「こぶた たんぽぽ ぽけっと とんぼ・かっぱのかっぺいとおおきなきゅうり・なつのいちにち・あしにょきにょき」の4冊を読んでいただきました。

合奏

画像1
画像2
画像3
ラバーズコンツェルトの合奏は、2グループに分かれてでした。
どちらのグループも工夫があり、一生懸命リズムをとっている姿がかわいかったです。

音楽発表会

画像1
画像2
画像3
音楽の授業の最後は、発表会を開きました。

合唱「つばさをください」は、きれいな響く声で歌っていて、聞いていて鳥肌が立ちました。
ウルっとくるほど感動しました。

大繩

画像1
画像2
画像3
ミニ運動会最後の種目は、大繩でした。

みんなかなり上手で、回していて気持ちよかったです。
いい汗をかきましたね。

実行委員さん。企画と進行、ありがとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp