京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up167
昨日:206
総数:795663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

6月13日「修学旅行50」

 とれとれ市場で昼食を食べました。

 さすが,とれとれ市場というだけあって,お刺身がついていますね。
画像1
画像2
画像3

6月13日「修学旅行49」

紀州梅干し館でのお買い物の時間を楽しんでいます。
画像1

6月13日「修学旅行48」

釣り堀から,昼食場所の「とれとれ市場」に向かうバスの中です。

みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

6月13日「修学旅行47」

エネルギーランドの様子です。

館内も外も楽しそうな様子ですね。
画像1
画像2
画像3

6月13日「修学旅行46」

釣り堀の様子パート2です。

みんな釣れているようですね。


画像1
画像2

6月13日「修学旅行45」

釣り堀の様子です。
 
いろんな魚がつれているようです。

すごいですね!!
画像1
画像2

6月13日「修学旅行44」

エネルギーランドです。

感覚がおかしくなる、斜めの建物です。
生徒はみんなここがすごく気に入っています!

画像1
画像2
画像3

6月13日「修学旅行43」

エネルギーランドです。

いろいろな探索スポットがあります。日本のエネルギーのことだけでなく、化石や鉱石、視覚錯覚など。
ミステリーゾーンです。

3Ⅾ体験

館内散策もありました。



画像1
画像2
画像3

6月13日「修学旅行42」

紀州梅干館の梅ジュース作り体験です。

世界で1つの,自分作の梅ジュースですね。

さあ美味しく作れたかな?
画像1
画像2

6月13日「修学旅行41」

紀州梅干館は、現在梅干について学んでいます。
まもなく体験をする予定です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

PTAより

近衛中学校 いじめ防止基本方針

学校教育目標

その他

部活動ガイドライン

京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp