京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up82
昨日:154
総数:796237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

6月12日 「 修学旅行 2 」

 車中からの出発の様子です。

 バス内でも楽しそうです。

画像1
画像2

6月12日 修学旅行 1

 修学旅行初日,みんな集合時間より早くしっかり揃い,出発しました。

 1,2年生の評議員が作ってくれた「3年生の皆さんいってらっしゃい」の横断幕を,1,2年生の先生が持って,お見送りしました。

 3年生,安全に気をつけ,楽しんできてね♪
3年生 いってらっしゃい。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。

画像1
 修学旅行初日は晴天です。

 よかったです。


6月10日(金)3年生修学旅行結団式

 10日(金)の6限は修学旅行の結団式でした。
 団長である校長先生から,「安全に気をつけ,普段の学校生活では経験できない,体験をしましょう」とあいさつがありました。
 つぎに学年主任のK先生から,「誇りに思う君たちが,しっかりと行動し,いい修学旅行にしてくれることを信じている。」といわれました。
 今までしおり作りや,レクレーションなど,休み時間や部活の時間を削ってまで,3年生のためにがんばった実行委員にねぎらいの拍手が送られました。

 明日は8:20にバス内点呼完了です。早すぎてもバスは来ていませんが,ギリギリというのも困りますよ。今日は早く寝て,明日に備えてくださいね。忘れ物がないかも確認してくださいね。
画像1
画像2
画像3

図書館だより6月号

図書館だより6月号掲載しました。
    ⇓
こちらをクリックしてください。

選書会の様子です

画像1
画像2
画像3
続いて,図書委員会が行ってくれた選書会の様子です。
今年度図書館に入れる本を,たくさんの本から
厳選してくれました。
みなさんご存知の通り,近衛中学校の図書館は豊富なジャンルの本が
本当に綺麗に整備されています。
行く度に新しい発見があると思います。
また,図書館に足を運んでください!

6月9日 評議・専門委員会を行いました!

画像1
画像2
画像3
今日は評議・専門委員会が行われました。
普段の活動に加え,6月30日の生徒総会に向けた準備や
学校生活をより良く,より楽しくするための
近衛weekに向けた準備などを行ってくれました。
委員の皆さん,ご苦労様でした!!

6月6日 2年生 チャレンジ体験まとめ

 今日の6限は2年生のチャレンジ体験のまとめでした。校長先生からのお話があり,評議員が各クラスでインタビューをしてチャレンジ体験の感想や,頑張ったことなどをリモートで聞きました。

 そのあと,先生が編集してくれた映像をみました。
 みんなの事業所での制服姿や,頑張っている姿,また園児にやさしく微笑む姿,そのたび歓声や,感嘆の声・・・また拍手が沸き起こり,とても微笑ましかったです。

 そのあと事業所ごとにわかれて反省会とまとめ学習をしました。

 事業所の方からもお褒めの言葉をいただいたり,先生たちもとてもうれしかったです。
 本当によかったです。みんな大切なことをそれぞれ学んできてくれましたよね。
これから,みんなの頑張りを自分の生活に生かしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年生 今週末からの修学旅行に向けて 事前学習 !!

画像1
画像2
画像3
3年生は本日6限に,修学旅行の体験学習に向けた事前学習を行いました。
万博公園で行うデジタルコンテンツの体験学習の事前学習をリモートで行いました。
出発が今週末の12日と迫ってきたこともあり,真剣な眼差しで話を聞いていました。
準備,体調管理も万端で臨んでください!

ALTの先生とのお別れ 6月3日

 今日は4年間お世話になったALTのA先生とのお別れでした。
A先生は,故郷のボストンへ帰られ,また大学院で勉強されるということです。
近衛中学校の生徒は小学校の時よりお世話になっています。
 寂しいですね。みなさんは若いですから,将来アメリカに行って会うこともあるかも・・・またA先生が日本へ遊びに来て,再会というのもあるかもしれませんね。人と人との出会いは不思議なものですから・・・

 A先生は,みなさんからのメッセージをとてもよろこんでおられました。

 A先生4年間,本当にありがとうございました。お元気で!!近衛中学校や私たちのこと忘れないでくださいね。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

PTAより

近衛中学校 いじめ防止基本方針

学校教育目標

その他

部活動ガイドライン

京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp