![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
5年☆算数科「合同な図形」![]() 図形を頭の中で回転させたり、反対向けたりしながら、進んで考えていました。 【2年】英語活動![]() ![]() ![]() キーワードゲームではアルファベットをたくさん言いながら、盛り上がっていました。 【2年】算数科「100をこえる数」![]() ![]() 問題文を読み、見直しまで時間をかけてしっかりとできていました。 【2年】生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() ![]() 茎や葉も随分と大きくなり、実がついています。 これから、まだまだ大きくなっていくと思います。 毎日のお世話をこれからも大切にしていってもらいたいです。 保護者の方に個人懇談会の際にミニトマトの鉢を持ち帰っていただきます。 夏休みの間もぐんぐん大きくなると思いますので、お世話をよろしくお願いします。 【2年】体育科「水あそび」![]() 1時間の中で、「ねらい1」と「ねらい2」の活動に分けての学習もスムーズです。 「もぐる」「浮く」の動きを今の間にしっかりと身に付けて、3年生以降の泳ぎの動きにつなげていってもらいたいです。 4年 水泳学習
水泳学習では、クロールの手の動かし方を練習する子が増えてきました。ビート板を使ってどんどん練習を進めています。
![]() ![]() 第3回わくわくスクール
3年生以上17名の児童が参加して、わくわくスクールを行いました。
今回は、自主学習をしたあと、糸電話を作って遊んでみました。そして体育館でボール遊びもして、みんなが楽しく過ごすことができました。 山科醍醐こどものひろばのスタッフのみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【2年】国語科「あったらいいなこんなもの」![]() ![]() ![]() 前日までのグループのみんなで質問し合って深めた自分のアイデアをもとにして、新しいグループを作ってそれぞれが発表をしていきました。 発表のあとには質問をしあう姿が見られたり、発表した子に拍手を送ったりする姿がたくさん見られ、温かい雰囲気を感じました。 3年 あいあい学習「くすのき学級について知ろう」
あいあい学習でくすのき学級の紹介をしました。どの子も温かい表情で紹介動画を見ていました。「○○さんって〜が好きなんか!」「今度話してみよ!」とつぶやいていた子どもたち。学習の感想では,「違いがあっても,一人ひとりが大切な人」というすてきな意見も出ていました。
「相手のことを知る」というのはとても大切なことです。誰に対しても温かい声かけ,行動ができる人になってほしいです。 ![]() ![]() 1年 生活 なつだとびだそう 2![]() ![]() ![]() |
|